時期:2018年1月中旬
場所:関東 小高いエリア
天候:晴れ
気温:9℃位
水温:水温2~3度
水質:マッディ 川水
水深:最深部4メートル
風速:~2メートル
少し小高い所にあるけどそんなに寒くない朝
足場も凍ってないしガイドも凍っていませんね
しかしここは釣れなくなりました…
それはわかってるんですが付き合いってのがありますのでね
なので12時までの5時間券
タックル2にノア18黒金からスタート
ボトムからの巻き上げで結構巻いてきてからアタリが一度だけありました
エイエン14つや消しグリメタ裏オリーブでカウント4でフッとあたる…
体に当たっているのかな?マスがつつくアタリより弱いような
このエリアはオリーブが強いのはわかっているのですが一応セカンド、サードと落としてきた感じで
水の色に近いオリーブ系が強いのです
カウント4のラインはやる気のないマスがサスペンドしてるラインなのですがやる気のあるやついるかな?
ライズは少しあります
ティーサーフェスのオリーブ系をキャストしますがアタリはフフッて言うのが少しだけでカツっというマスの浅いアタリはありませんでした
フッという触りはなんだろう?
体に当たったらザザっとかプンっとか言う感触だとおもうんだけど
チタンティップだとこの辺はよくわかっちゃうのです
取りあえず最後のスプーンとして8ティンを入れてみました
表層から巻き下げて行くと行くと…
食った
バレた
すごい浅いアタリを瞬間的に巻き合わせで掛けにいきましたがすぐバレました
フッという妙な浅いアタリなのですぐ掛けに行こうと決めてたので
そこからシャインライド、ライオームのボトムバンプ、デジ巻きでボトムに切り替えたのですがこれが反応がまるで無し
これは困ったぞ…冬にボトムで無反応ってもう終わりだよ…
しかしまだ手はあります
ライオームの早巻きに反応がありました
下ではなく上の方だけで反応
シャインライドのワインドには1、2度反応したのみ
1時間経過の8時を回ってもノーフィッシュ…
そうだ、最近新しいスプーンを買ったついでにミノーも買ったんでした
ダイワのダブルクラッチ45F1
ハンクルとコラボしたハイフロートのマジックジャーク用ミノー…という歌い文句
マジックジャークで釣れた記憶がありません
ジャーク後ティップを抑えてキックバックさせずに浮かすっていうのがイマイチ上手く出来なくて
しかし今年は釣れない時の持ちネタを増やすのがテーマ
取りあえずこれをキャストしてグリッグリッとデジ巻きしてみます
1メートルから1.5メートルは潜るみたい…あっ
すぐそこまで魚が追いかけてきました
なるほど、サクラマスでした
上でライズしたりフッとアタってたのはサクラマスだったのでしょう
再キャスト…しかしボディが小さくハイフロートのせいか飛びません
しかもあれだな…PEがガイドに巻かれるようなガッと言う手ごたえがあります
タックル2はKガイドはエンドだけなのです
7番ガイドに当たってるんだろうな
1.6gあるけど空気抵抗が大きいルアーなのでPE部分が引っかかるんだろう
グリッと巻こうとしたら重い?…生命感があるじゃないか
食った
リーダーはフロロ3LBを入れてあるので大丈夫だろうとゴリ巻きで寄せてきます
水温が低いせいか手前での抵抗もほぼなくネットイン
ガッツリとミノーをくわえ込んだサクラマス
ニジマス用のジャークなのにサクラマスも釣れるのね…というよりサクラマスしか動いてないんじゃないか?
ちょっとマジックジャークを練習してみよう
キャストしたらまたガイドに絡んでほどけたようなガっと言う感触が
さっきライオームとか重いルアーも当たってた時があったぞ
今までの釣りでは無かったのにな?
小高いエリアは風が回るので陸と水上の風が違っていたりするのも大きいのでしょう
食った
すぐ手前で今度はニジマス
いいぞいいぞ、ニジマスにスイッチ入ったかと試しにスプーンをキャスト
カウント3位の上目をリトリーブ
食った
フロロタックルもゴリ巻き気味に寄せてネットイン
ミノーにスレないようにスプーンも混ぜましょう
再度ダブルクラッチのマジックジャークでニジ一本追加
他のミノーはどうかなとパニッシュ55FやシュバーンシャッドナノFも試してみました
ストップ&ゴーでサクラ狙いもやってみましたが…
あれ? 釣れない??
そうか、ハイフロートってのがミソなんだな
もう一度ダブルクラッチに戻してマジックジャーク…って言うよりデジ巻きですけどね
着水後三回巻いて潜らせます
で、デジ巻き→2秒浮かせてデジ巻き→2秒浮かせてデジ巻き…
食った
サクラマスでした
やっぱハイフロートが効くんだなあ
この後悶絶2時間を挟んで11時~12時までのラスト2時間でダブルクラッチでサクラマスを2本追加
ボトムでの反応は一度もありませんでした
これはダブルクラッチをもう一つ購入しておかねば…
なぜ12時上がりかというとつい先日までアジがまだ釣れているという情報があったためです
そうです、これから海へ向かいます
うふふ
タックル1 アジング&エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:180g
ライン:クレハ フロロリミテッド2lb
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート
ブランク:マグナムクラフト AJX5917(2) 5.9フィート
ティップ:チタン13.5センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト8個 4.5-4.5-4.5-5-5.5(K)-7.5(K)-10(K)-20(K)
タックル2 アジング&エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:180g
ライン:月の響Ⅱ 03 4.9lb
リーダー:ナイロン2.5lb
ロッド:自作6.2フィート
ブランク:マグナムクラフト LGLX5915 5.9フィート
ティップ:チタン13.5センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト8個 4-4-4.5-5-5.5-8-12-25(K)