またダブルスコアで釣り負けた日 | なにがし空間記憶

なにがし空間記憶

ルアーフィッシング、主にエリアトラウトやアジングについての釣行記録です。

 

時期:2017年11月中旬 
場所:関東 大きな港の深い岸壁~常夜灯
天候:雨
気温:16℃
水温:水温17度位
水深:~12メートル
風速:3メートル


連日雨となりました


14時半に久々深い岸壁に来ました


夏にショゴを爆釣した所であわよくばイナダは居ないかな?と


既に青物は抜けているみたい…ショアジギとアジングロッドを交互にキャストしておりました


アジングの方はアタリがめっちゃあります 


2gでカウント30?約15メートル位?


沖合10メートルも投げるとドン深になってるんですがこんなに深かったっけ?


1投ごとにアタる


最初は表層のサバ? 中層のムツ? ボトム付近に小メバル…

的な感じ


しかし何も掛からず小メバル1尾ゲットして撤収


16時頃常夜灯へと向かいます

 

 

いつもの常夜灯へと入るとこちらを見ている人が話しかけてきました

 

先週もいましたよね?


ああ、この間の…どうも

 

この間競り負けた上手いアジンガーさんだ


そう言えばアンダー1gドリフトを全然練習してないや


昨日よりは弱い雨が降ってますが昨日より人も多いようです


17時頃彼が1尾足元ドリフトでゲットしさらに数十分後に23~4センチはあるアジを上げました

 

 

アジっすか? でけえ~ いいなあ~


いりますか?

 

 

ああ、じゃあ頂きます

 


せっかくなので頂きました 笑


そこでこちらも1尾ゲット


フロロのタックル1でリフト&フォールでした


足元では見えアジがウロウロしており時折パシュッとライズ


しかしこいつらはちょっとやそっとじゃ食いませんから


バスのシェイキングみたいにネチネチやらないと駄目なのですね


そしてまた彼は1尾上げる


やっぱりこの人は上手いんだな


先週もダブルスコアで負けたんです

 

 

何g使ってるんですか?


0.6とか0.4とかです

 

 

ラインやワームも素直に聞いてみたのですがあまり変わった物ではありませんでした


何かしらの工夫があるのでしょうけどね

 

この日はアジリンガーは駄目でアジ職人? アジアダー?の白が良かった


2本目をエステルタックルのリフト&フォールで取って1匹差に追い上げたのですが


彼はまた23~4センチのを掛けた


確かに足元には大きめのアジが時折見える


うーん、サバかもしれませんけど


ここで僕は2尾目を掛けて一本差に


沖目のボトムから巻き上げ気味のリフト&フォールに明確なアタリ


1時間に一度はボトム付近からのリフト&フォールで明確にアタるのですが


新しい群れが入ってきてないんですかね?


居着きがぐるぐる周っていてたまに何らかに反応する感じ


しかし彼はそこからもこの渋い中一人でコンスタントに釣っていく


コンスタントと言ってもトータル6尾ほど?


周りはほとんど釣れていないのでこの日の状態ではコンスタントと言っていいと思います


いつも突出して釣っているんですよね


20時にはアタリがほぼ無くなり僕は3尾で終了


彼は6尾か7尾だと思います


またダブルスコアで負けました


この常夜灯周りが一番釣れたんじゃないでしょうか

 

居着きにはドリフトほっとけが一番いいのだろうか?


ジッとしているのを辛抱出来るだろうか


高さ5メートルをエステル02で25センチのアジを抜けるかというと3回に1回は切れそうです


現に彼は一度釣りあげた所でラインブレイクしていました


今度来るときはエステル03とフロロ1LBをセットしてこようと思います

 

 

タックル1 アジング&エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:180g
ライン:プレッソ フロロ2lb
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート
ブランク:マグナムクラフト AJX5917 5.9フィート
ティップ:チタン13センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト9個 3-3-3.5-3.5-4-5-10-16-25


タックル2 アジング&エリア用
リール:ABU MGX2000
リール自重:175g
ライン:アジングマスター エステル03 1.4lb
リーダー:袖針ハリス0.8号
ロッド:自作7フィート
ブランク:ジャストエース HAL692
ティップ:チタン16センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト9個