時期:2017年8月上旬
場所:関東 夢も希望もない港~某大河川下流域
天候:曇
気温:27℃
水温:水温16度位
水深:5メートル
風速:2メートル
さて、組み上がったAJX5917で早速釣ってみたい
パーツは寄せ集めたのでほぼ4000円以内で組んだロッド
ひさしぶりのチタンティップでもありますね
夢も希望もない港でアジが釣れたという情報が入ったもので仕事終わりで直行
フロロ2lbが巻いてあるルビアス2004
これが自分のメイン機であるわけですが
これを装着してさっそくキャスト
1.5gのジグヘッドにアジングビーム2インチチャート
れれ? ラインがなんかに当たるぞ?
バックラッシュでは無さそうだけど
再キャスト
エンドガイドに当たっている様な…
16ミリだけれどリールからずいぶん離したつもりでしたが
0.117ミリのフロロラインを収束させる事が出来ないって言う事でしょうか
エステルを巻いてあるリールがありませんのでフロロ1lbを巻いてあるアブMGX2000に交換
さてどんなもんか?
キャスト
スルスルと飛んでいく
やはり当たっていたのはエンドガイドだったのか
ひと巻き70センチのリール
着水と同時にスラックを取る
28回で転巻きとれた
約20メートルの飛距離
微風の追い風
まあまあ飛びます
てか、やはりシュッと投げても大丈夫でした
これはいいや
チタンティップは先重りがデフォなのでベリーでフワッと投げる癖がついていましたが…
これはシャキッとしてて振り切れます
チューブラの先端をわずかに薄く削っただけでそこが曲がる様な感じ
エクストラファストとファストの中間位?
いや、ファストテーパーなのかな
ちとわかんないけど…
ある港で振らせてもらったチューブラのティップを削った5917に近い感じのキャストフィール
これこれ、これを求めていたんだよね
薄く削った所から折れなければいいんだけどそれは自己責任ですからね
で、0.9gのジグヘッドで18から22回転で回収
約15メートルの飛距離
わずかに追い風ですが
フロロ1lbと言ったらエステル02になるのでしょうか
これだけバットとベリーがしっかりしていたら01や02のPEも行けそうですし
エンドガイドを一つ増やしてフロロの2lbでどうかって言う所ですね
僕はエステルでもPEでもエンドガイドに20ミリっていうのはあまり使いません
少し高価ですが大きめの25ミリを使う事が多いんです
キャスト時になるべくラインがガイドに当たらない様に、うまく収束させるには25ミリの方が良い気がして
さて… しかしアジはお留守の様です
小サバが表層を回遊していますが触れもしませんでした
スレた子メバルさえついばみません
さすが夢も希望もない港です
とりあえず魚を掛けてみたい
繊細なティップではありませんがある程度の感度は出るでしょうしある程度掛けに行ければいいですね
もっとも掛けに行く釣りはあまりやりたくないんですけど
理想とするロッドになったような気がします
場所を大河川下流に移動しましてシーバス狙いに切り替えました
スネークヘッド7060とモンスターリミテッド7038の2本を持って水辺に立ちます
時折手前でイナッコのぴちゃぴちゃ音と沖でボラのだっぱん音が聞こえますがシーバスのボイル音は聞こえません
ただこのロッドたちはキャストが気持ち良いんですよね
まるでルアー釣りを始めた頃の様にルアーを投げるのが楽しい
この棒のような固いブランクがルアーのウェイトを乗せると曲がって反発力で飛んでいく
スネークヘッド7060は30gのジグを投げてみました
大丈夫そうです
飛んで80メートル、大体70メートル前後
表層をワンピッチワンジャーク
ボトムまで落としてゆっくりめのワンピッチツージャーク
まあ魚からの反応は無いのですけど
まだ購入していませんが32gのタングステンジグがハマりそうな気がします
ただシーバスやショゴイナダならばモンスターリミテッドをメインで良いかな
今スネークヘッドに継いでいる60センチハンドルを繋ぎ換えて全長7フィート5インチにする
そうすれば20gを60メートルは飛ばせると思います
スネークヘッドはヒラマサ用
しかるべきターゲットがいる海域で使用する事にしましょう
大抵は「こんな所でこんな大物が」ていうシチュエーションでライトロッドに大物が食らいついたりするもんですけど…
いつでも車に積んで投げるだけっていう状態にしておけるってことが重要なので
ロングロッドの様に車に乗る度にいちいち折りたたまなくて良いってのが大事…かな?
湿気でべたべたになって帰宅
帰宅後にAJX5917のエンドガイドとして25ミリのガイドを付け足してみました
全部で9個
以前からフロロ用として使っているHAL692のエンドガイド位置より1センチほどティップ側に付けてみました
このフロロ用は問題なく使えているのでまずフロロ2lbでも大丈夫でしょう
飛距離は1lbよりは落ちるでしょうけれど
そうするとトップも3.5か4ミリに変えて…
キリがないですね
しかしちょっとずつセッティングを変えてって言うのが面白くて
ライトショアジギ用の2本もハンドルが共用で替えられますしね
そうやってベストセッティングを探して得られた充足感はとてもいいものです
タックル1 アジング用
リール:アブMGX2000
リール自重:175g
ライン:プレッソ フロロ2lb
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート
ブランク:マグナムクラフト AJX5917 5.9フィート
ティップ:チタン13センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト8個 3-3-3.5-3.5-4-5-10-16
タックル2 ライトショアジギ用
リール:ダイワ 15フリームス2500
リール自重:265g
ライン:東レPE08 12LB
リーダー:フロロ12lb
ロッド:自作7フィート
ブランク:マグナムクラフト ML7038
ガイド:トルザイト8個 トップ6-6-7-8-10-12-16-25ミリ
タックル3 ライトショアジギ用
リール:ステラ SW4000XG
リール自重:380g
ライン:PE1.2
リーダー:フロロ16lb
ロッド:自作7.5フィート
ブランク:マグナムクラフト SS7060
ガイド:トルザイト8個 トップ7-7-8-8-10-12-16-25ミリ