よく「食生活が乱れる、乱れる」と言いますが、

それはいったいどういうことなのでしょうか?

皆さんは、自分の食生活のクセ(食習慣)をご存知ですか?

・朝食を食べない人

・お菓子を食べ過ぎてしまう人

・よく噛まないで早食いする人

・無理な食事制限をしている人

・食べ物の好き嫌いが激しい人

・夜遅くに食べてすぐ寝る人・・・など、いろいろあると思います。

 

 

 

実は、食べている内容(栄養)以上に、その食べ方が重要なのです。食べ方を変えるだけでも心・と体が変わりますよ。

 

体だけでなく、心も満たす栄養学。

それが、「メンタルヘルス分子栄養学」です。

人の健康には、目で見える肉体以外にも

心の影響が大きいといわれています。

 

その""を支える栄養を第一に考えたのが、

「メンタルヘルス分子栄養学」です。

栄養状態の乱れは心の健康に大きな影響を及ぼします。

 

現状の食生活で何が問題になっているのかをみつけ、

改善策について提案致します。

 

栄養状態の改善は、心の健康をはじめ、ダイエット、

美容、病気の予防などに役立ちますので、

嬉しいことがどんどん増えていきますよ。

 

こころと体の健康について、ぜひ一緒に考えてみましょう。

 

あなたの食生活のクセを見つけ出して、

一緒に改善していきませんか?

 

興味のある方は、管理栄養士までお声がけください。

 

J戸越銀座クリニックでは、ご希望の方にメンタルヘルス分子栄養学に基づくカウンセリングを行い、皆さまの心と体のサポートをさせて頂いております。 

Presented by J戸越銀座クリニック