ここではイッピ袋の作り方の流れのみを紹介しています。
詳しい工程については
テーマ別表示で『イッピ袋の作り方』を読んでください。
☆作り方☆
①紙袋を用意す
うちわを入れたい場合は横長がおすすめ
一般的に茶色が多い無地が一番いいけど、柄を切り抜きで隠しても
②雑誌の
出来るだけたくさん集めたほうがイメージに合うイッピ袋になると思います。
③おおまかに
④袋にどのように貼る
ここで自分のイメージになるように、納得のいくまで配置を換える。
(仮置きが決まったら、必ず写メること)
⑤切り抜きをのりで貼り付ける。
(出来るだけ強力なもので。両面テープでもいいけど、長持ちしない)
⑥補強の為に、全体に透明なテープ
*ラミネートシール
*梱包用の透明シール
※当然ですが紙製なので、雨のときは持ち歩かない方が長持ちします
[オプション]
切り抜きだけでは物足りない場合は
担当名前・自分の名前・グループ名
キャッチフレーズ(◎◎王子とか)などを貼ってみては?
文字の作り方はうちわのようにしてもOKだし、
手書きでもOK
背景などを付けたい場合は、⑤の作業の前に
切り抜き以外にもとかのマークを入れたりしてもOK
表裏だけじゃなくて、サイドに切り抜きなどを貼り付けても(b'ε'*)