7月23日 日曜日に参加した

 

阪急ハイキング【フィールドウォーク】

 

マイナスイオンに癒やされて

地獄谷からこもれびの森・

箕面大滝コース

 

の続きです


大阪府 箕面市にある、箕面山 龍安寺を出発します

 

ちなみに、このお寺は、「富くじ」の発祥の地としても有名です

 

スタートした広場の近くに、橋が架かっていました

 

この橋は、紅葉橋といいます

 

コンクリート造りの橋ですが、

周囲の景観に溶け込んだ、美しい橋でした

 

近くには、川床もあります

 

引き続いて、箕面川に沿って、歩いていきましょう

 

箕面市昆虫館の所で、左に大きくカーブです

 

今朝歩いた道を、そのまま、戻っていきます

 

やがて見えてきた橋は、

大きくカーブする川を短絡している橋です

 

近くには、銅像がありました、森秀次像です

 

明治時代、

箕面山周辺の公園整備に、尽力した人物として知られています

 

カーブする川を短絡している橋を渡っていきました

 

北側と南側の二つの橋を渡っていきます

 

その先に見えてきた料亭旅館の建物は、音羽山荘です

 

いずれも、大正時代の建築といわれています

 

しばらく歩いた、箕面川沿いの道を、あともう少しです

 

前方に橋が見えてきました

 

この橋は、一の橋と呼ばれています

 

近くには、橋本亭の建物がありました

こちらは、明治時代の建築で、現在は休業中のようです

 

その先、左側にも銅像が見えてきました

 

笹川良一の孝子像です

箕面市の出身で、名誉市民になっています

 

それにしても、この銅像、愛知県内のどこかで見たような……

 

その先は、箕面温泉スーパーガーデンの入口です

 

手前の建物に注目してみましょう

 

足湯がありました

“ゆずるの足湯”と呼ばれ、無料で利用できます

 

ここから、みやげもの店が建ち並ぶ場所です

 

なんとか、天気は持ちこたえましたね

 

前方に駅が見えてきました

 

阪急箕面線 箕面駅です

 

 

今日は、この箕面駅がゴールになります

 

この奥がゴール受付です

 

約7km 【約2時間30分】歩きました

 

本日の参加者です

たくさんの人が参加していました

 

阪急ハイキングでは珍しい、抽選会がありました

 

下一桁の当選番号は、阪急なので「7」「9」です(・・?

 

なぜか、“京都に乾杯”一番搾り

 

ちなみに、“大阪に乾杯”【神戸工場製造】もあります

 

参考までに、調べてみると

愛知県は“名古屋づくり”、岐阜県は“岐阜に乾杯”

三重県は“三重に乾杯”いずれも【名古屋工場製造】です

 

一番搾り好きなら、飲み比べたいですよね

 

駅前には、“東海自然歩道 西の起点”の石碑がありました

 

帰りの列車も、8000系8040形です

 

さて、明日のブログは、町歩きをお伝えします