今日は、マイクロエースから発売されたNゲージ鉄道模型
名鉄3400系 ストロークリーム
を紹介します
昭和12年(1937)に登場した車両で、名古屋本線の特急で活躍し
ました。
塗装は、昭和42年(1967)頃から重整備工事と前後して施された
ストロークリームとスカーレットの帯を締めたものです
模型では、とても艶やかに美しく塗装されていますが
実際は、艶もなく、少し、くすんだような塗装だった記憶があります
特徴的な、流線型の前頭部や
床下をすっぽりと包むスカートカバーも再現されています、
(模型では、カーブを通過するときに、台車に支障があるため、
台車部分のカバーの切り欠きは、実際より大きくなっています)
その形状から、「いもむし」の愛称で親しまれ、
パノラマカーと共に、とても人気のあった車両です。
先頭車の、ク2401とモ3401は、、ほぼ同じ形状で
モ3401にモーターがついています。
サ2451のみ、後年に登場したので台車が異なっています。
晩年のスカーレット一色の3400系と並べてみました。
塗装の塗り分けや、ヘッドライト、連結器周りなどの
違いが一目で、おもしろいですね。
どちらの塗装も、とても似合っています。
現在、モ3401のみが舞木検査場で静態保存されているそうです
まだ見たことがないので、一度見てみたいですね