被爆75年へー「核兵器禁止」の声をひろげよう ★2019年 国民平和大行進★ | かみの淳一(前 東大阪市議会議員)のブログ『かみ じゅん 青空 奮闘記』

かみの淳一(前 東大阪市議会議員)のブログ『かみ じゅん 青空 奮闘記』

2015年4月に職場を退職し、憲法を守り生かす東大阪市政の実現を目指し「市民の身近な政治家」として奮闘中! 前 東大阪市議会議員(日本共産党)神野淳一の日々の奮闘を発信します! 好きなカラー:ブルー(*'▽') 趣味:硬式テニス、アコースティックギター、映画鑑賞

被爆75年へー「核兵器禁止」の声をひろげよう(^^)/
 
★2019年 国民平和大行進
 
 核兵器廃絶を訴えながら被爆地広島、長崎をめざして歩く「2019年原水爆禁止国民平和大行進」は、5月から8月まで全国で取り組めくまれます。提唱は、原水爆禁止世界大会実行委員会、主催は同行進中央実行委員会です。
 
 1958年に国民平和大行進が始まってから62回目となる今年の共通スローガンは、「核兵器のない平和で公正な世界を実現しよう」です。
 
 2017年に「核兵器禁止条約」が国連で採択されました。この条約に署名した国は現在、70ヵ国、批准した国は23ヵ国に広がっています。国連加盟国の50ヵ国が批准すれば、条約発効します。唯一の戦争被爆国である日本の政府は、この「核兵器禁止条約」に背を向けています( `ー´)ノ 被爆国である日本の政府として恥ずべき態度です。この政府の姿勢を変えることが必要です!
 
 さて、6月30日(日)に、大阪府柏原市、八尾市、東大阪市のコースで国民平和大行進が行われました~!
 
 
 柏原市から東大阪市コースの終点は、東大阪市役所です。私は、他の取り組みで、みなさんと一緒に行進することが出来ませんでしたので、終点の東大阪市役所での集会で、東大阪市議会議長のメッセージを、私が代読させていただきました。
 
 
 いつでもどこでも誰でもが、一歩でも二歩でも参加できる行進です! ぜひ、みなさんもご参加ください(^▽^)