こんにちは。
日本ほめハピ協会の中田あいです。
先日、愛知県半田市にて
ほめハピインストラクターの
大崎れいちゃん&可知ゆかちゃんが
ほめハピ講座(step2)を開催しました。
ゆかちゃんより
参加者の方の感想をいただきましたので
感想をご紹介します。
(ご本人さまの了承を得ています)
↓ ↓ ↓ ↓
今日もとても楽しかったです。
共感できる部分がたくさんありました。
できていることころは継続をして、
できていなかったことを伸ばせていけたらと思いました。
今まで「ほめる」ことを難しく考えていたけれど、
毎日の生活の中での
ちょっとした事を少し気をつけるだけで
「ほめ」がずい分とふえることを認識しました。
名前をよんであいさつすること、
ひと声かけることなど、
すぐに実践できることが多いので
早速、実践したいと思います。
講座に来ると必ず、子どもがくっついてきて、
話しが半分も聞けないのですが、
今日はしっかり聞けてよかったです。
ひと声かける、
それだけで、ほめ言葉になるとは、
びっくりしました。
ご参加の方々
ありがとうございました。
======
※ほめハピとは…
「ほめられてハッピー、ほめてハッピー、
ほめの連鎖でみんなハッピー」という
日本ほめハピ協会の理念です。
http://www.ncs-01.com/homehapi/
■11月の講座・セミナー■
◆ 11/11(水)自分オリジナルの“ほめカード”を作ろう(講師:中田)
NEW
◆ 11/18(水) ほめハピ認定講座(講師:大崎・可知)
◆ 11/26(木) ほめハピ認定講座(講師:大崎・可知)
◆ 11/18(水) ほめハピ認定講座(講師:大崎・可知)
◆ 11/26(木) ほめハピ認定講座(講師:大崎・可知)
■協会メルマガ■
■メール講座■
#ほめ #ほめられたい #ほめる
#ほめ活 #ほめリーディング #ほめ学
#コミュニケーション #コーチング #名古屋