タイトルの通り、1月17日(木)から登場する2体(ホワイトキュレム・ブラックキュレム)は、キュレムとだいたい同じっす。

 

さらに言うと、2体同士もだいたい同じ(笑)

 

 

つーわけで、キュレムとだいたい同じ手順で倒せます!

 

 

まず、2体の相性表を見てみて。

 

※ゲット後は、Zワザ「レイジングジオフリーズ(200)」が使えます。

 

 

 

次に、キュレム単体の相性表を…

 

 

 

 

お分りいただけただろうか…ゲッソリ

 

 

世にも恐ろしい光景を!

 

分りやすいように2枚を重ねてみよう…。

 

 

 

 

 

 

 

 

完全一致!

 

攻略ブログ泣かせのラインナップだっ!

 

 

厳密に言うと、技のタイプと防御性能がちょっと違う。

 

違うけど、今の環境だと誤差の範囲

 

 

Zワザがあるからゲット後はまぁ良いとしても、野生相手だとぼぼ同じ…(´-ω-`)

 

そういえば、ミュウツーも同じ…(´-ω-`)

 

 

いくらなんでもお子様を舐めすぎてると思うよ?

 

 

仮に、旧1弾から飽きずにやってるお子様がいるなら、将来は、超大物になるか、G依存で破滅するか、のどっちかだね!

※個人的には、前者であると願いたい!

 

そんな類稀なお子様が、果たして日本中に何人いるんすかねぇ?(´-ω-`)

 

ねぇ、TTAさん?(笑)

 

 

それと、このチケットの存在をお忘れか?

 

 

絶賛稼働中…(´-ω-`)

 

ボルケニオンもそうだったけど、チケットリリースが下手すぎじゃねぇ?

 

ねぇ、TTAさん?(笑)

 

 

 

いまに始まったことじゃないし、まぁ、いいや(´-ω-`)

 

 

それでは、テキトーに攻略はじめまー。

 

 

2体の違いを表にするとこうなります。

 

ステータス ホワイトキュレム ブラックキュレム
ポケエネ 4580 4580
HP 216 216
こうげき   205
とくこう 205  
ぼうぎょ 111 123
とくぼう 123 111
すばやさ 117 117
ほんたいタイプ こおり、ドラゴン こおり、ドラゴン
わざタイプ こおり、とくしゅ こおり、ぶつり

 

 

ね?何回も言うけど、だいたい同じ。

 

 

それなりに特徴があるから、ホワイトを攻めるなら「物理技」、ブラックを攻めるなら「特殊技」、と覚えときましょう。

 

 

ここで相性表をもう一度見てみると…

 

 

 

攻撃で「バツグン」を取れるのは、次の5つのタイプ。

 

かくとういわはがね、ドラゴン、フェアリー

 

だけど、防御の相性が良くない、「ドラゴン」は除外します!

 

 

残る4タイプの、代表的な物理技と特殊技を挙げときますねー。

 

タイプ ぶつりわざ とくしゅわざ
かくとう クロスチョップ
インファイト
はどうだん
きあいだま
いわ いわなだれ
ストーンエッジ
げんしのちから
パワージェム
はがね メタルクロー
コメットパンチ
ラスターカノン
ミラーショット
フェアリー じゃれつく ようせいのかぜ
ムーンフォース

※☆3以下、または、スペシャルディスクが持っている技です。

 

 

 

ダイノーズは、本体に「はがね」タイプを持っていて、防御相性も良い(はず)だろうから、個人的にオススメっす!

 

 

 

相手の攻撃が「こおり」タイプなのを、忘れないでねー。

 

本体タイプに「じめん、ひこう、くさ、ドラゴン」を含むと、思った以上に大ダメージを受けるかもよ!?

※相手のが前なのにカイリューを出したり、ホワイト相手にハガネールを出すのは危険です。

 

 

 

ちなみに、ゲット後に使えるZワザ「レイジングジオフリーズ」は、ミュウとかの専用Zワザと違って、こおりZで使える一般的なZワザっす。

 

元となる技によって、威力とタイプが変わる系のZワザってこと。

※本記事を書いている時点では、初収録、かつ、唯一の「こおりZワザ」です。

 

 

ところで…

 

 

レイジングジオフリーズって聞くと…

 

 

 

ハンパない霜柱が頭に浮かぶの私だけ?

 

 

これは、レイジングでどっちをイメージするか、によるのかも(笑)

 

Raging、Rage=猛威を振るう、など。

Raising、Raise=持ち上げる、など。

 

 

私は「Raising」の方だったから、いつも「めっちゃすごいシモバシラー!」に脳内自動変換されてる!

※英語だと「Subzero Slammer(氷点下の刑務所?)」なので、シモバシラ感はZEROでございます。

 

 

 

そいじゃあ、またー☆