たまに、アメンバー限定記事をやめろ!ってご意見をいただくんすけど…

これ、私なりのTTA対策なんす。


特定のコミュニティだけ!っての、私もあんま好きくないっすよ?

「オレたちだけー!やっほーい!」って悦に入るの、キャラじゃないし(´-ω-`)


つーか、コミュニティを優遇するなら、始めからブログなんてやってないって(笑)


どんなものにもコミュニティやグループはできるものだろうし、たぶん、ガオーレにだってあるでしょ?

情報ってさ、一部を除いて、基本的に共有・流通されて価値が出てくるのもじゃん。

だから、グループやコミュニティができるのは、必然なんだろうね。


あ、言っときますけど、グループやコミュニティを否定してるわけじゃないっすからね。

そういう繋がりは、私も大事だと思うし、素晴らしいと思います!


なんつーか、だからこそ!

私は、なるべくオープンにブログを書いてる、つもりです。

大きく捉えれば、当僻地ブログを読む人全員が、ガオーレ好きってコミュニティなわけだから。


だったら、アメンバー限定やめろ!って言いたくなるのも分かります。


でもさ、全てをオープンに書いて、その結果、TTAに対策されたらどうすんの?

まぁ、対策される、とは限らないけど…。


僻地、僻地って言ってるけど、このブログって月間10万超(=人数ではない)のアクセスがあるんすよ。


情報をオープンにしてしまったら、それこそTTAの目に触れる機会がずっと増えるでしょ??

もちろん、TTAの社員がアメンバー登録してたら無意味だけど、大企業TTAに限って、そんなゴールデンボールが小さいことはしてこない、と思ってます(希望)


確かに一部の方がおっしゃるように、アメンバー限定記事を読んだ人が二次拡散することも考えられるけど、それは、それ。

元ネタがどうあれ、拡散してるのは私じゃないし。


そうなったら、私は自分の限定記事を消すけどね。

仮に、の話だけど、二次拡散されたら、それはもう、私発信の情報じゃないよー?(笑)


そういうわけなんで、アメンバー限定記事は、いつか一般公開するかも知れないし、しないかも知れないっす。



このまま終わるとAmebaの運営さんがうるさそうだから、とりあえずガオーレっぽい画像も載せとくべー。

※さいきんヤケに出てくる、ファイヤーさん。



じゃあ、またー☆