前々から気にはなってたんすけど、「かえりうちチャンス」ってスゲー加点されないっすか?
 
結論は運ゲーになってしまうんだけど、プレイイングで「かえりうち」を狙ってると考えれば、それはプレイヤーの腕になるわけで…
 
だから、たくさん加点する、と言われれば納得できなくもない。
 
 
なんつーか、直感では「かえりうちチャンス」自体じゃなくて、相手のターンをプレイイングによってノダメでやり過ごしたってのが重要なんじゃないかなー、と。
 
つまりは「ミス」も、こちらのプレイイングがノダメでやり過ごす機会を発生させてるんすよ。
 
まぁ、シビルドンとか、キュレムとか、フライゴンとか、いるけど…(笑)
 
 
単純に攻撃回数が増えてるだけじゃね?とも思うけど、プレイ時間は限られてるし、「はやわざドリンク」を引いたとしても総攻撃回数は劇的に変わらないっしょ?
 
たぶんランキングの上位はだいたい似たようなデッキだろうから、攻撃回数だけで10万点以上の差がつくとは思えないんすよね。
 
 
そうなると気になるのは、結果的に同じくノダメでやり過ごすことになるサプライズアタック。
 
だけどこれは、「ミス」や「かえりうち」と似ているようで、ちょっと違う気がする。
 
サプライズアタックの発生にも、いくつかのキー要素はあると思うけど、基本は勝手に発生しやがるから、前述の2つに比べてプレイヤーの関与が薄いじゃん?
※確か「サプライズ」だけ相手が前に進まないよね?あれ?私の記憶違い?
 
 
てことは…、この辺の加点にこんな不等式があったりして?
 
 
かえりうち > ミスサプライズ
 
 
あくまでも妄想ですよ。
 
妄想な上に、データも取ってない話なんで、独り言だと思って、参考にも、気にもしないでください(笑)
コンボボーナスも加点されんじゃね?とか考えてるのと同じくらいテキトーっす。
 
週末はガオーレしなかったから書くことがなくて…。
 
 
 
これからは、もっとよく観察してみます。
つーか、スコアタランクがいつの間にか7位に叩き落とされてるんで、トップ5目指して頑張りまー。
 
それじゃあ、またー☆