8月30日(木)から、TTAが大人気だと言ってやまない伝説2体が登場します。

 

 

登場するのはグラードンとカイオーガで、未強化のまま再録です。

 

 

このパターン…、近々ゲンシカイキマーク付きでリリースされる気がしてならないのは私だけでしょうか?

ほら、キュレムとか、ネクロズマとか、再録後すぐに新バージョンが出たじゃん?

 

 

コース名が「つよいポケモンぞくぞく」なせいで、同時期にリリースされてた☆5達も出たりして?と、ついつい期待しちゃうけど、TTAに限ってそんなことするわけないから、期待するはやめときましょー。

 

※グラードン・カイオーガより魅力的、かも知れない同期の☆5たち。

 

もう1枚欲しいからリザードンYだけ再録して!

 

つーか、日頃のお礼にくれっ!

※TTA宛のメッセージです。

 

 

このラインナップを見せた後になんですが、今日はグラードンの攻略です(笑)

 

まずは相性表をどうぞー。

 

※某有名怪獣級だと思われてるけど、実はアフリカゾウとほぼ同じ大きさのグラードンさん。

 

イラストだと、足をジタバタして地震を起こしてるように見えますが、モーションだとシッポを使います。

 

 

その前に、グラードンてなに?って方もいます?

 

念のため説明しておくと、近年だとオメガルビー・アルファサファイアの舞台となった、ホウエン地方の伝説ポケモンの1体。

よく一緒に描かれるシャチっぽいカイオーガとは対をなす存在で、超仲が悪いです。

カイオーガと目が合っただけで、人類が滅亡しかねないバトルを始めやがるため、保護観察役のレックウザが止めに来ないと大変なことになります。

 
メガシンカに近い現象、ゲンシカイキができるポケモンなのに、なぜガオーレでゲンシカイキさせないのか(笑)

※メガシンカと両立可能。

 

ゲンシカイキする色違いが、Xレア扱いで出る設定にすれば、私みたいな人達からスゲー搾り取れると思うんだけど?

 

 

話を攻略に戻しまーす。

 

 

グラードンは「こうげき」と「ぼうぎょ」に優れた物理型です。

 

だけど「じめん」の単タイプだから、「くさ」が攻防ともに苦手。

ついでに「むし」が嫌いで、さらに「ひこう」を攻めるは超苦手。

あと、「みず」攻めされたり、「こおり」で霜柱作られるのも苦手。

 

 

そーゆーわけなんで、以下の条件にあうディスクを探してみてはどうでしょう?

 

本体タイプに「くさ・ひこう・むし」を持っていて、「みず・こおり・くさ」の特殊技を使うポケモン。

 

 

 

あ…(´-ω-`)

 

昨日のバンバドロの話で出しちゃいましたね。

 

 

☆2ペリッパーのゲージ期待値は約30%っす。

防御面でも普通に1発は耐えられるくさい(笑)

 

 

せっかくだからUL1弾から選びましょうか。

 

 

特殊型の、アシレーヌ家3姉妹ならバッチリ。

※オスもいるけどね!容姿に合わせてポケモンの性別を固定してほしい…。

 

 

ゲージ期待値は、左のアシマリから順に、20〜25% →35% →90%です。

 

 

他のを選ぶならこんな感じ?

 

 

ゲージ期待値は、左のワニノコから順に、20% →30% →40%で、☆2ベイリーフの「マジカルリーフ(60)」は必中技!

 

つまり、☆3アシレーヌと☆2ベイリーフで、だいたい倒せるってことっすね!

 

 

それと、この子も攻略ディスクなのにイラってする。

 

 

ゲージ期待値が95%だって、持ってなきゃ意味ないよー?

※イオン版のスペシャルだと、期待値は85%くらいです。

 

TTAは、いつもレアを攻略ディスクにしたがるねぇ。

 

 

あと、すごく言いにくいんすけど…

 

 

 

メガった☆4ガブリアスの「じしん(100)」は、ダッシュ3弾の頃からグラードンより高威力です(笑)

 

 

 

それじゃあ、またー☆