窪みから出るよう、フィに顎で指示をし、マルセロさんだけを立たせ状態で、観察を始めた。
『んん?窪みが一ヶ所だけ赤く光ってる!?』
マルセロさんが半分踏んでるけど、確かに赤く光っている。
仮に左右対称の図形だとすれば、あれは三角形。外向きの二等辺三角形だ。
三角形の先が示す壁面を見る。
『あった!ぼんやり赤く光る下向きの三角形!』
マルセロさんが立ってる位置より少し上の壁面にそれはあった。
私は急いでゴリオとミヤタさんが立っている窪みに向かう。
『やっぱりあった!ぼんやり赤い三角形!』
三角形はミヤタさんの足元近くにあり、もう一方の窪みにあった三角形と同じく外側を向いている。
『壁面には?』
なかった。
こちら側にかかっている重さがまだ軽いのかも知れない。
フィを連れて来て、一緒に窪みに立ってみる。
『見えた!下向きの赤三角形!』
だけど、先っちょが少しだけ隠れたまま。
状況を整理しよう。
私達の立っている窪みは重さが足りていない。
逆にマルセロさんのいる窪みは少し多い。
つまり…?
マルセロさんじゃなくて、私かぃ!
私はマルセロさんの元にトボトボと向かい、彼の肩をポンと叩いた後、叩いた手の親指で、ビシッと勢いよくゴリオ達が立つ窪みを指した。
『ボッチは私だとよ!』
できる女は目で語る。
察したマルセロさんは、申し訳なさそうに頭を下げてから「みんな」の元へと去った。
私とマルセロさんは、窪みを背に向かい合う。
私が何をしたいのか、今は彼も理解しているようだ。
私達は呼吸を合わせて、お互いに1歩下がった。
2人の足が同時に降りる。
ピピッ…
プシューッ!
ココに来てから、爺とタマから鳴る以外、久しく耳にしていなかった電子音に続き、窪みの隙間から強烈な風が吹き出してきた。
反射的に目を閉じてしまったが、見なくても風が土を巻き上げているのを感じる。
はたして風は、30秒ほどで止んだ。
頬を掠めていた土は、きっと空の彼方に行ってしまっただろう。
目を開けて周囲を見渡す。
ヒビ割れた灰色の大地に変わりはなかったけれど、私の立つ窪みはその様相をまるで変えていた。
露わになった窪みの正体。
それは明らかに人の手によっては加工された金属の円盤だった。
先ほどまでぼんやりとしていた赤く光る三角形も、土が消えた今は、光と輪郭がクッキリと見える。
ピピッ…
再び電子音が鳴り、円盤の中央部が音もなく開いた。
開口部には「見覚えのある装置」が煌めいている。