「がったい」は、ダッシュ4弾から導入された新システム。

合体させるのにメガシンカやZワザのような操作は必要ありません。

代わりに「がったい」アイコンのついたディスクその相方が必要になります。

詳しくは公式サイトを見てください。

 

現時点でゲットできる「がったい」アイコン持ちディスクは次の2枚です。

 

☆5ネクロズマ

 

☆5キュレム

2012年の映画では高橋克実さんが声してた。

 

 

なぜ☆3あたりに「がったい」アイコン付きをリリースしないのか…。

 

目玉機能でスグに遊べなきゃ小さなお子様はお怒りになりますよ!?

ゲームだって普通はハードとソフト一緒に買うでしょ?

あえて3DSの本体しか持ってない子が居たら見てみたいわ!

 

しかも相方まで☆5メイン…。

あ、相方はディスク右下のアイコンに表示されています。

 

ネクロズマ用(ソルガレオ/ルナアーラ)

 

キュレム用(レシラム/ゼクロム)

 

もうね、バカすぎて言葉も出ません。

ただでさえ手に入らない☆5同士を合体させろってことでしょ?

「Nintendo Switchで遊ぶには、Switch本体が2台以上必要です」って言ってるようなもんですよ!?

 

ネクロズマコースに至っては、邪魔な☆5カプシリーズが出てくる始末。カプ出るならルナ・ソルは別コースしろって!
キュレムコースの☆5は対象の3体だけど、全部☆5じゃねーかよ!せめてレシ・ゼクは☆3か4を入れとけって!

 

もしかしたら、☆5新ネクロズマに会ったことない子もいるんじゃ…?

全くもってTTAはメインプレイヤーである小さなお子様のことを考えていませんね!

ドラゴンクエストスキャンバトラーズと同じ会社が作ってるとは思えないぐだぐだ感。あ"ぁー、腹立つわぁ。

 

 

それでは、いつも通り前置きが長くなったところで本題に入ります。

 

まずは、新ネクロズマ(新キュレム)をゲットして、なおかつ、スペシャルでも良いのでルナアーラ(ゼクロム)かソルガレオ(レシラム)も持っているお子様へ…メッセージを送らせてください。

 

 

「超強運おめでとう!君はガオーレライフの、いや、人生の勝ち組だ!」

 

新機能の「がったい」は大幅に強くなるだけではなく、それ以上の価値があります。

合体すると「ドハデでアツい」ことが起きてしまうのです。

 

メリット

・体力が回復する。

・Zワザが使えるようになる。(限定条件)

・ディスクIDが違えば何回でも合体できる。

 

デメリット

・戦えるポケモンが1体になる。

・合体後のポケモンはディスク化できない。

 

なんと!ただでさえ強い☆5ポケモンを、ピンチ状態から更に強く、満タン状態で復活できてしまう!

ドハデでアツいバランスブレイカーも甚だしい!

 

体力が回復するわけですから、1回目のバトル最初に対象2枚をセットしたらもったいない

最低でもピンチになってからが良いでしょう。

 

個人的には1回目、2回目のバトルでの合体はオススメしません。

 

理由は1体になってしまうことです。

1体だと「きあい」がなかなか溜まりません。

きあいが溜まらなければ強いポケモンも出てこない。

せっかく合体したゲキ強ポケモンでキャモメコダックと戦ってもねぇ…(笑)

 

理想の合体タイミングは、きあい溜めの必要がない3回目のバトルでしょうね。

戦術的な使い方はサトシゲッコウガに似てると思います。

 

サトシゲッコウガは、相手をゲットチャンスにした時に「きずなへんげ」します。

「へんげ」しても防御と特防は変わらないため、ラウンド中の「へんげ」だと攻撃前に倒されてしまうことも。

つまり、各バトルでサトシゲッコウガにトドメ役をさせれば、攻撃と特攻が強化された状態で次のバトルに突入できます。

☆5リザードンやグラードンと戦う時の基本戦術は、2回目のバトル終盤で投入、3回目のバトルに満タンで突入でした。

(いま気づいたんですが、この「みずしゅりけん」て物理扱いなんですね。てっきり特殊だと思ってました!グラードンに効果薄いじゃん!)

 

合体の場合は、2回目のバトル中盤で1体目を投入、3回目のバトル中盤で2体目を投入して合体、でしょうか。

がったいネクロズマのZワザを使いたい場合は、うっかり「使っちゃったミス」に気をつけましょう。

 

また、くれぐれもレジギガスに対してげっしょくネクロズマを出さないように注意してください!

伝説のドロ試合が始まっちゃいますので〜(笑)

 

 

てか、他に合体するポケモン居ないのに、これからどうするんだろ?

早くも合体ネタ切れでゲンシカイキ出してくるんじゃね?

もしくはメガレックウザメガミュウツーに稼いでもらう作戦か?

 

いずれにしても、映画も関係なしにXYより古いシリーズのポケモンを出すのはどうなんでしょう?

今のお子様はクレバーなので「ネクロズマが暴走して映画のポケモンがガオーレの世界に来てしまった!」とか、適当に理由付けしてくれないと、保護者は「なんで?なんで?」って質問攻めされるんですけどねぇ。

 

どうでも良いけど、早く普通のマギアナでないかなー。もちろん「フルールカノン(130)」持ちで!

 

 

 

では、また〜☆