3月15日から追加された「がったい!キュレムコース」。
目玉となるのはもちろん合体マーク付きの新キュレムです。
ポケエネ4200
HP209
とくこう153
ぼうぎょ107
とくぼう107
すばやさ113
持ち技の「ふぶき」は技威力110、命中率70で特殊攻撃。
ガオーレだとたぶんミスが多くなるんじゃないかな?
参考までに旧2弾で出てきたキュレム。
前弾あたりで再録された時は環境速度から取り残されてて超弱かった。
「ふぶき」をミスりまくり、さらに紙ぼうぎょなので、ハッピーキテルグマにやられる始末。
今回もそこまで凶悪ではないので、「かくとう」か「はがね」タイプで攻めれば倒せると思います。
ただキュレムの本体が「こおり・ドラゴン」なので、後述の通り攻める相性には注意が必要です。
赤い枠がキュレムの本体タイプ。
基本的に●を選べば良いですが、「ほのお」と「こおり」は避けた方が無難。
分かりにくいのですが、表中の青い点線で囲った属性には注意しましょう。
選ぶならこんな感じですかね…?
本体タイプ:はがね、ほのお、みず、こおり
攻撃タイプ:かくとう、いわ、はがね、フェアリー
相性的にベストなのは攻防共に含まれる「はがね」です。
本体が「はがね」ならば、こおり属性の「ふぶき」を▲で受けられ、「はがね」で攻撃すれば「こおり」に●を取れます。
「はがね」攻撃はドラゴンに対しても等倍なのもポイントになりますね♪
攻撃としては「フェアリー」と「かくとう」も優秀ですが、本体タイプがシングルで一致していると「ふぶき」を等倍で食らうので注意です。
それでは、新キュレムを倒せそうなディスクを見ていきましょ〜☆
比較的入手しやすいディスクから選んでいます。
☆4と☆5は、倒せて当たり前なので除外します。
1:スペシャル系ソルガレオ
赤がハッピーセット、緑がイオン。
ハッピーセットの方が強いけど誤差の範囲。
本体、技ともに「はがね」を持ちます。
「メテオドライブ(100)」は普通に強いです。
(技名の後ろの数字は技威力です)
2:スペシャル系ルカリオ
本体に「はがね」持ち、技は「かくとう」で、Zワザに加えて「きあいだま(120)」をぶっ放す。
ビギナー向けの「よびだせ伝説!Zワザでしまのまもりがみに挑戦!セット」についていたルカリオです。
もう1つ、持ってるならトレーナーバトル参加賞もオススメです。
こちらはメガシンカ&必中の「はどうだん(80)」を使います。
旧1弾☆4ルカリオのちょい劣化版なので強いに決まってんだけど…。
3:映画のおまけディスク
たぶんみんな持ってるでしょ?
左が2016年映画のマギアナ、右が2017映画のピカチュウ。
マギアナは最初期のディスクだけに弱いけど、逆にドキドキのバトルができるはず。
本体が「はがね」だし、新キュレムの「ふぶき」1発くらいは耐えるんじゃね?
「ラスターカノン(80)」が当たればおもしろい♪
ピカチュウは言わずと知れたチートディスク。
出た当初は☆5のホウオウやルギアを一撃で葬り去る、最低なバランスブレイカーでした。
超スローなホウオウルーレットが当たれば、ホウオウとピカチュウの2段攻撃になります。(きあいも60%溜められる)
攻撃が当たった画面では「10まんボルト(90)」しか相性判定されてないけど、ホウオウの「せいなるほのお(100)」もちゃんと相性判定されてます。
しかもスタート位置がめちゃ前!即攻撃要員です。
ただし打たれ弱いので、相手の攻撃が終わってから出した方が良いでしょう。
4:最近のディスク
コイル兄弟とファイアロー、この辺なら持ってませんか?
技に「マグネットボム(60)」と「ミラーショット(65)」を選ぶあたりがTTAのセンスのなさ。
「はがねのつばさ(70)」を使えるファイアローは、本体に「ひこう」を含むので微妙なんすけどね。
どうでした?持ってるディスクはありましたか?
持ってなくても倒すのは簡単です。
ぶっちゃけると、☆4オンバーンの「ばくおんぱ(140)」で瀕死にできます。
参考までに良く見る☆3以下でザックリ戦った感じをどうぞー。
1ゲームの2回目と3回目に連続でバトりました。
2回目は☆3ジュナイパーと☆1アシマリで戦い、どちらも生き残ったまま時間切れ。
相性の関係で半分くらいしか減らせてませんが、相手も「ふぶき」をミスりまくり。
3回目に再登場したキュレムは、HPが1/4ほど減った状態。
お伴のランプラーがやっとジュナイパーとアシマリを倒してくれ、交代チャンス到来。
交換で出したのは、☆3ガオガエンと☆2チャオブー。
「ニトロチャージ(50)」2発と「かえんほうしゃ(90)」1発を当てたところでサポートバンギラスが発動して終了。
チャオブーでも「ふぶき」に耐えられます。たぶん2発くらっても大丈夫です。
逃げられたけどね!