ものづくり企業のウェブサイトをリニューアルするときに時折感じるのが、クライアントサイドで「どのようなイメージで」という具体性に欠け、漠然とした企業イメージしか持っておられない事。 制作側ではある意味「やりたい放題」できるので良いかもしれませんが。ものづくりの企業ブランド戦略ってそんなもので良いのかな~と逆に心配してしまいます。
料理もそうですが、こだわりの「ネタ」にオリジナルの「味付け」をした完成品がその企業の製品とすれば、ユーザーが最初に目にする「ロゴ」「サイトデザイン」等はその素晴らしい完成品をイメージさせる大切な「きっかけ」。
目は口ほどにものを言う。ということわざがあるように、最初の第一印象でどれくらい企業名と製品の品質や独自性を「イコール」にできるかが最初のブランディングになります。
特に海外市場では倍数的に同業他社数も増えてきますので、ブランド認知は必須。
(潜在ユーザーの目に「ん?」と引っかかる仕掛けってジェイドライブの得意技でもあったりします。)
2011年になり円高基調や政治の無策ぶりも相変わらず昨年から引きずっていますが、そんな中でも国内も海外市場も視野に入れておられるものづくり企業様1社1社に販促活動の独自提案を行わせて頂ければと思います。
というわけで、今年もジェイドライブは「あっ」言う間に年を越してしまいそうな雰囲気です。
今年も宜しくお願い致します。