Helloふんわりウイング

 

ほとんどのプレ花嫁にとって、結婚式準備はまずは式場選びから始まると思います乙女のトキメキ

でも式場見学レポはあっても、

「そもそもどうやってその○ヶ所の式場に絞り込んで見学を申し込んだのか?」まで書いているブログは少ない気がします…バイキンくん

 

個人的には、ココ結構気になるんだけど、みんなどんな情報源をもとに、

どうやって決めてるんだろう?ぜひコメントで教えてほしいです目

 

以下は私が実際に参考にしたものですスマホ

 

 

・ゼクシィ(雑誌) 

 [参考になった度:★☆☆☆☆]

 

気が付いたら「プロポーズされたらゼクシィ!」という魔法の呪文が刷り込まれて

いるんだから、リクルートは恐ろしい会社ですね。

例に漏れず、私も何冊か買いましたよドレス

 

でも、有名ホテルとかはあまり広告を出していないし(逆にゲストハウス系は

写真もページも多いので、その分新郎新婦に負担がいってると思うと…くもり

掲載紙面は式場がどれだけゼクシィに貢いでいるか広告料を支払っているかに

左右されるので、公平なジャッジは不可能ですね…。

個人的には式場選びにはほとんど参考になりませんでしたガーン

 

 

・ゼクシィ(カウンター)

 [参考になった度:★★☆☆☆]

 

無料で式場選びの相談に乗ってくれる頼もしいサービス乙女のトキメキ

雑誌のほうで書いたのと同様、広告料を払っている式場がおそらく優先的に紹介

されてるんだろうけど、条件をいくつか伝えれば(例:料理がおいしい、

○○駅からアクセスが良い)、自分では思いつかないような会場を提案して

くれるのはよかったですグッ

 

フェアの予約も、行ってみて気に入らなければお断りの連絡も、代行してやってくれるので楽チンだけど、その分価格交渉に式場があまり応じてくれないとのウワサ…。めんどくさがり屋さんにはオススメ。

ゼクシィ以外にも、今はマイナビとか色んな会社がカウンターサービスを

やってますよねピンクハート

 

 

・みんなのウエディング、ウエディングパーク(口コミサイト)

 [参考になった度:★★★☆☆]

 

総合評価ランキングとかついつい気にしちゃうけど、コンマいくつの数字の違いに

あまり意味はないんじゃないかな?

候補が多すぎる首都圏なんかは、キリがないので「☆4.00以下は対象外」とか

足きりに使う分にはいいかもしれないですね猫しっぽ猫あたま

 

費用明細や、辛口の口コミもちゃんと載ってることから、

なんとなく「みんなのウエディング」の方をメインにみてました。

あと、「比較されている式場」が表示される機能は参考になるかも!


 

…でも実は、最終的に契約したアニヴェルセルみなとみらいを見つけたきっかけは、たまたま通りがかったときのフィーリングでした…雷恐竜くん

「参考になった度」が軒並み低いのはそのためです。なんの参考にもならなくて

ゴメンなさいガーン

 

当時横浜に住んでいて、「みなとみらいに新しく大きい建物つくってるなー、

なんだろう?」って調べたら新しい式場で、HPの完成予想イメージをみてから

完全に一目惚れしちゃってハート

 

実際に見学に行ったのはそれから1年半くらい先のことなるのですが…。

振り返ってみるとなんだか運命的なものを感じますおすましペガサス乙女のトキメキ