お客さんが増えると予約がとりづらくなるので、本当は教えたくないのですが・・・
このブログの読者だけにこっそり教えちゃいますヒミツ

いま狩野川さくらのイチオシの鮨屋は・・・・!!
寿し やまもと!

あー言っちゃった・・・

漁港を抱えるだけあって、伊豆半島や沼津にはすばらしいお寿司やさんが多いのですが、さくらの周囲のグルメや食通なひとたちが口を揃えて絶賛するお店です。

ところが、場所は沼津のフツーの住宅街のど真ん中にあって、通りに面していないので、通りがかりに入る確率はゼロ
まさに知る人ぞ知る名店で、今のところ口コミ系のサイトにはほとんど情報がありません。

地場のものを中心に厳選された素材を、素材の味を生かしつつ、オリジナリティーあふれる方法でさらに旨みが増すように調理され、そしてセンスよく盛られる・・・まさにひとつひとつの料理が至福!
口に入れた瞬間に広がる極上の芳香は、生きててよかった・・・と思わせるに充分。
先付けもお造りも握りも蒸し物も揚げ物も焼き物もお椀もデザートも完璧なんです!
無言でため息とともにあっという間に平らげ、次の料理が待ちきれなくてそわそわしてしまうので、

接待には向かないかもしれませんにひひ
値段も料理の質を考えると絶対安い!ラブラブ
さくらは何万もする銀座の寿司屋より絶対おいしいと思います!
ちなみにおみやは2500円。こんなおいしいものを自分だけ楽しんでいいのか!?と後ろめたく感じた人はぜひ注文を。ドンッ

ただ・・・このお店は飲み物のメニューに値段が書いていないんですガーン
店員が勧めた激ウマな日本酒(メニューに載せてないものもあります)をぐいぐいいっちゃうと、思ったより高くついちゃうので、そこは要注意注意


寿し やまもと 公式ページ
17:00-23:00 (L.O. 22:30)
第1・第3 / 日・月曜日休
055-951-9777
沼津市西間門2-2-18

魅力的な日帰り温泉も充実している伊豆長岡温泉!ドキドキ
まず紹介するのは、
ホテルサンバレー伊豆長岡・本館の満天の湯「夢殿」!

ホテルサンバレー伊豆長岡は本館、和楽、悠々館、アネックス、富士見と5つの施設があるのですが、富士見だけ古奈地区にあります。
長岡地区にある本館のお風呂なんですが、「一の湯」と「二の湯」に分かれており、日によって男湯・女湯が入れ替わります。さくらはどちらかというと「一の湯」が好きなので、行く前には今日の女湯はどちらか電話して聞いていますあせる

「一の湯」はまん中に六角形のひろーい檜風呂があって、そのまわりに泡風呂や寝湯などの湯船が囲んでいます。
引き戸を開けて外に出ると、これまた広い露天風呂! 開放感がきもちいい~!!ラブラブ!
サウナもあるし、きれいだし、お風呂の充実度はまるでスーパー銭湯! さらに湯の質も高いです!
タオル代は別なので(フェイスタオル販売210円、貸しバスタオル210円)、できればマイタオルを持っていきましょ~音譜


狩野川さくらの勝手に採点簿!
充実度 ★★★★ いろんな種類の湯船を楽しめます。
清潔度 ★★★★ とても清潔で明るいです。
お得度 ★★★   タオルを持参すればお得です。
すいてる度 ★★  平日でも夜は駐車場にたくさんの地元車が停まっています。でもお風呂が広いので大丈夫。
オリジナル度 ★★★★  ポイントカードもあります。



ホテルサンバレー伊豆長岡公式ページ
11:30~22:00
平日890円(14時までは860円)、土日祝1100円 タオル・浴衣代別


東京から伊豆長岡温泉に行く場合、アクセス方法としては車、長距離バス、電車+バスがありますビックリマーク

長距離バスは前回紹介した東海バスの伊豆=新宿ライナー(2時間15分、2500円、1日2往復)で、往復だと4500円とさらに安くなります。安さ重視ならこれで決まりチョキ

電車の場合、東海道新幹線で行く方法と、特急踊り子号で行く方法があります。

(1) 東海道新幹線で三島まで行き、伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り換えて伊豆長岡駅で降ります(約1時間半、指定席で4520円、自由席で4010円)。そこから路線バスで伊豆長岡温泉へ。
三島に停まる新幹線は30分に1本くらいです。また、三島駅での乗り換えがすごく時間が短いことがあるので要注意注意

(2) 踊り子号で直通で伊豆長岡駅で降ります(2時間、4210円)。そこから路線バスで伊豆長岡温泉へ。直通は東京駅発9:00、12:00の2本です。時間が合えば楽チンですねグッド!

伊豆長岡駅の駅前には何もなくて驚かれるかもしれませんあせる 和菓子屋、コンビニ、不動産屋くらいしかありません。国道136号に出れば、ファミレス、居酒屋、コンビニ、格安レンタカー 、ラーメン屋などがあります。
伊豆長岡駅から温泉街までは伊豆箱根バスで行けます(沼津駅行き、三津シーパラダイス行き、温泉北循環行き、千代田団地行き)が、これが意外に本数が多いのです!! たとえば8時台だと6本もあります。運賃は170円です。


東海バス公式ペー
伊豆箱根バス公式ページ