休日の我が家の動きから


家族と分担すると時間はうまく使える



というお話をしていきます。




家族と分担すると時間はうまく使える




こうやって言葉で書くと、


当たり前のことを書いています。




我が家は小2息子、年中長女、1歳次女の三人の子どもがいます。


日曜日は、私が小2息子、年中長女と一緒に、


息子の自転車を買いに行っている間、


夫と1歳次女は家で過ごしました。




その間に次女のお世話と


夕食のミートソースパスタを作ってもらうようにしました。




次女が抱っこしていないと泣くという状態が、


後半は続いたようですが、


帰宅したら、パスタが出来ていました☆




こんな風に、


分担することで、その間に二つの事が出来て、


時間は短縮できました!!






でも、なかなか


この分担が出来ず、


ママだけがやっているっていう話もちらほら聞いたりします。




分担したいけど、なかなか出来ていないよ~という方は、


なにか、分担を提案しにくい理由があったりするでしょうか?




例えば、


「夫が、仕事で疲れているから」


「子どもにやらせるより、自分でやった方が早いから」


「自分がやる事が当たり前」


・・・




ここを1歩踏み出して、


何かアクションを起こしてみると、


時間を作りだすことにつながりますよ☆




時間を作りだすために


どんなことをやってみますか?



本日23:59まで

【たった10分で効率的UP!

家事も仕事も子育てもさくさくできる3つのポイント】

の小冊子を無料プレゼント🎁


130名の方がご登録! 

「時間がなくてイライラ」を解消したい!

やる事が多くてイライラ、疲れちゃう。自分時間も取れない。そんな方必見です!

小冊子を受け取りうまく時間を使えるようになる 




最後まで読んでいただき、


ありがとうございました。