【複製】熱海 般若院・逢初橋~頼朝、政子出逢いの場~ | 伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートの貸別荘(アートロード・ロイヤルハイランド・レイクタウン)です!

伊豆のあなたのお部屋としてのご利用をお待ちしております!

【2014年4月に行った時のものですが、このような伝説、平安時代末期に「頼朝と政子が逢った場所」と伝えられている周辺で大きな災害が起きた事がとても残念で悲しい出来事です。】

 

 

 

伊豆山神社から源頼朝と政子が出逢ったと言われている”逢初橋”

 

を探しに行きました。

 

伊豆山神社の別当坊だった般若院は、源頼朝が

 

この寺で、平家討伐の願を掛けたと言われています。

 

伊豆八十八ヵ所霊場のニ十四番札所。


 

弘法大使空海


温泉場には空海が良く登場します。


 

般若院の創建は定かではないようですが、平安時代に

 

伊豆山権現の法学のために建てられた観音堂がはじまりだと

 

伝えられているようです。


 

境内は広くないけれど、手入れの行き届いた綺麗な境内です。

 


 

本殿


 

大師堂



 

 

境内には足湯があって、タオルも無料で貸し出してくれます。

 


 


 

鐘楼


 

このお地蔵様たちの後ろ、道路を挟んで下って行った所に

 

逢初橋はあります。


 


 

いつの時代から言い伝えられているのかは、


この橋を見ると判る人は判るのかも知れませんね。


 

この造りがおもしろい。



古道であるようですが・・・


 

なんとも愛嬌のある逢初橋でした。


 

般若院は源頼朝以外にも歴代将軍により、

 

保護されて来たようです。


 

綺麗な境内でした。



 

応援お願いします♪


ペタしてね