東伊豆町稲取にある「畳石」というのを偶然に
発見しました。
本当に知らなかったのですが、こんな大きな石を
見かけたら車をフツー停めますよね?
何か意味のある石だぞッ!と。(笑)
この畳石も徳川家が江戸城を修築するときの
築城石でした。
最後の方には、
この石は土佐藩に対し採石命令が下った際にそれに
対応するために準備された石だと書いてあります。
落書きのように書いてあったのですが、誰かに
説明をしたのでしょうか。
東伊豆町指定文化財の築城石、畳石でした(^^)/
応援お願いします(^^)/
遊リゾートの貸別荘@u_resort
これから旅の目的は変わってくるのでは ないでしょうか。 伊豆は健康ウォーキングに良い所! https://t.co/nFcQJ6M12K
2018年10月18日 20:35