伊東市の駅裏の公園、伊東公園は、平日は子供たちが
学校ということもあって、ひっそりとした静かな公園でした。
紫陽花が咲き始めるころなので寄ってみたのです。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
こちらもよろしくお願いします。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
何かが見えるでしょ?(^^)
ちょうど暖かくなってきて、産みつけられた卵から孵化
したのか、カマキリがこちらを見ているような・・・(笑)
親がいなくてもたくましく生きなければいけませんね。
カマキリは半年ぐらいしか生きないそうなので、親はもう
この世にはいないと思います。
こんな小さなカマキリでも夏頃には成虫となってしまうので、
成長は早い!
伊東公園は紫陽花が増えてきて(植樹もして)もう少し
咲き出したら良い感じになると思います。
静かに華やいだという感じになるのではないかな。
今の段階では薄いブルーの紫陽花だけでしたが、もう少しで
薄いピンク色も見ることができるのではないでしょうか。
そのへんにあるドクダミだけど、小さな物語を感じてしまう
のは、私だけ!?(^^)
くさ~!
くさいのではなくて、普通に草なのです。
草も立派に生きているのです。(^^)
伊東公園からの眺め(^^)/
応援お願いします(^^)/
遊リゾートの貸別荘@u_resort
青森県【三内丸山遺跡(さんないまるやまいせき)】縄文人の生活 https://t.co/O4Ei4Enx9R
2017年05月31日 05:42