良く行く稲取温泉のお寺に蛇石があることは
知りませんでした。
車でいつもの通り、港の方に向かいます。
いつもの通り、なんとなくで行って、なんとなくで着いて
しまいました(笑)
目立つ白旗が風に揺れていました。
「清光院」 白蛇辮財天。
昇り竜が後ろに見えますね。
上から撮った顏です。
ちょうど法事だったのか、ご住職とお会いできなかったのが
残念です。
でも壁画を観ることができて良かった!
清光院の階段の入口の駐車場は、車2台ぐらいしか停める
ことができないのですが、稲取駅から徒歩で10分ぐらいなので、
駅から歩いてでも来ることができますよ。
ご由緒は参道の入口階段の所にあります。
境内は工事中だったので残念でしたが、きっと更に綺麗に
なって楽しませてくれると思います(^^)
工事中の境内の左側に祠があってその中に蛇石があります。
「白蛇!」Σ(゚д゚;)
本当に蛇みたいです。
当寺院に古くから安置されていたが、お地蔵さまの足元にかくれ長年にわたり発見されなかった。
とある日にお檀家さんの家の中で蛇が出た。
その日、偶然発見され、その後良い事が次々におこり、現在の場所に安置された。
神秘的な蛇石である。(清光院HPより)
白蛇は演技が良いと言われ、金運アップ、開運にご利益があると
言われています。
実際に白蛇がいたのですよ!
本堂の横に入って行くと、眺めの良いところがあって、
稲取の灯台が見えていい感じ(^^)
応援お願いします(^^)/
遊リゾートの貸別荘@u_resort
アメブロを更新しました。 『松崎町 依田佐ニ平(よださじべい)の旧家』 #依田佐ニ平 #松崎町 https://t.co/z0xvL64Bbv
2017年04月15日 21:31