函南町の「こだま石」~与一よー~ | 伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートの貸別荘(アートロード・ロイヤルハイランド・レイクタウン)です!

伊豆のあなたのお部屋としてのご利用をお待ちしております!

これは静岡県函南町の写真ですが、残念ですが撮ったのは

 

別の方です😞

 

説明しなくても分かりますよね(^o^)勝手に載せているのでは

 

ないので、掲載はOKなのです。

 

とっても気に入った写真です。

 

 

この先の写真は期待しないでください(-.-)

 

函南町といえば、「こだま石」ですよね!( ̄ー ̄;

 

こだま石を探しに行って来ました。

 

 

なだらかな台地から少し山の中に入ります。

 

看板が出ているわけでもないので、分かり難い所なので、

 

迷います。

 

3回も行きましたもの。

 

 

「こだま石」は伊豆の七不思議のひとつで、昔から伝わる

 

伝説なのです。

 

 

おらくと与一の母子は「平井」という村に二人

で暮らしていました。
大変貧しい暮らしで、ある日から村のお寺の和尚の勧めで、

峠を越えて熱海に商いに行くことになりました。
母子の楽しみは峠道の途中にある大岩での一休みでの語らいでした。
母子の暮らしが楽になりかけた頃に、母おらくは、

病で亡くなりました。
与一は悲しみのあまり大岩に向かい、母の名前を呼び続けたところ、

大岩の底から「与一よー」と呼ぶ母の声がこだまして

聞こえてきたのです。
与一は大岩に通い続け、村人たちはこの大岩を「こだま岩」と

呼ぶようになったと言われています。

 

 

これが「こだま石」です。

 

 

 

応援お願いします(^^)/

 

ちょい旅!おでかけ情報

 

ペタしてね