真鶴岬 三ツ石 | 伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートの貸別荘(アートロード・ロイヤルハイランド・レイクタウン)です!

伊豆のあなたのお部屋としてのご利用をお待ちしております!

久しぶりの真鶴岬と真鶴の町は、昔から変わっていなくて


懐かしさを感じました。


むかーし、フラッと歩いたあの頃を思い出して・・・(〃∇〃)


真鶴岬は海岸線に遊歩道が整備され、三ツ石も輝く海に


映えていました。




巨木が多い森林から海岸に下りてくると、


目の前に海が広がって来ます。


日の出のスポットでもあるらしい。



観光客というよりは、


健康のためなのか、歩いている人達もいました。




湯河原方面






真鶴の海岸や町中に石切り場があります。


伊豆が「伊豆石」なら真鶴は「小松石」ということで、緻密で


堅い石だそうで、港から江戸に運んだのでしょうね。


”東京”になってからも運んでいたようです。


鎌倉時代にも神社や町並みに使うために石を運んでいたと


いうので、驚き!




撮っていいのは写真だけ。


残していいのは足跡だけ。


良い思い出を。。。


:*:・( ̄∀ ̄)・:*:




幕末の台場の遺跡


嘉永三年(1850) 築かれた砲台の跡




ここから怪しい船を見張っていたのですね。


伊東の城ヶ崎海岸にも砲台の跡があります。




遊歩道に咲く水仙




これは少し離れた場所です。


石を切る時に鉄の矢を打ち込んだ


矢穴がある岩。




岩に直接書いてある!(  ゚ ▽ ゚ ;)


すべる、すべる、注意、キケン


切った後のレバーみたいな岩もある。



なかなかおもしろい発見でした。



真鶴岬 ↓


http://yahoo.jp/dp4pWS


ちょい旅!お出かけ情報

応援お願いしますタンチョウ




ペタしてね