小室山公園 つばき観賞会 | 伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートの貸別荘(アートロード・ロイヤルハイランド・レイクタウン)です!

伊豆のあなたのお部屋としてのご利用をお待ちしております!

伊東市の小室山公園つばき園で、3月15日(日)まで


つばき鑑賞会が開催されています。


園内のつばきの館に入るとお洒落なオブジェが飾られて


いました。



つばき園は無料で入ることができます。


駐車場も無料です。




約1000種4000本の花が咲くそうです。






花の写真って上手く撮れない。(花もか(^^))


15年ほど前に発行された写真詩集「うたがきこえる」を


時々観ます。


当時写真を撮ることにはまったく興味がなかったけれど、


とても素敵な詩集だったので買いました。





写真詩集 「うたがきこえる」 著者 田島隆宏さん。


生後20日で脳性小児マヒ(四肢マヒ)と診断され、自由に動くのは


アゴだけです。彼が写真に興味を持ったのは、20歳ぐらいで、電動式


移動車で行きたい所に行って撮影をしたそうです。


彼の花の写真を観ると、語りかけられているようなのです。


芸術は奥が深いです。




小室山公園つばきの館にはお雛様も展示されていました。




素敵な空間を切り取ってみました。



田島隆宏さんの写真詩集を観ていると、


花が笑ったり、


花がうたったり、


花の笑い顔が見えたりします。


彼がファインダーをのぞくとそう見えるからです。














花の写真を撮ってまったく上手く撮れず、田島隆宏さんの


写真詩集を眺めて、カメラとかレンズとかだけではなくて、


「心」なのか、と気付きました。




四肢マヒで電動式移動車での彼の視点での撮影。


花や虫たちから伝わるものがたり。


詩もスケッチもパソコンも人間にできないことはないという


強い信念。


「心」で写す写真と書いてありましたがそうなのですね。




小室山公園つばき鑑賞会は3月15日(日)までです。


つばきの花と向き合ってみてください(^^)

応援お願いします椿




ペタしてね