吉田の萩原農園さんでは、小室桜の”子”の方が開花して
いました。
”親”の木は今年は少し開花が遅れているようです。
河津桜より花が少し大きくて、色は薄いような気がします。
こちらが”親”です。
蕾はたくさんついていますよ。
蕾がふっくらとしていますが、
「まだ若いのに(木が)大きくなって行かないんだよ」
と萩原さんが言っていました。
「”子”の方がもうあんなに大きいんだよ」
確かに”親”の木の大きさに近づいて来ています。
こちらは近くで8分ぐらい咲いていた寒桜だそうです。
小室桜の”親”の木と奥は梅の木
見つけた!(^∇^)
みつばちやメジロやヒヨドリが飛び交っています。
目まぐるしく動き回るメジロ
小さくて可愛らしい花が一面に咲いていて、
青空に映えています。
甘い香りに包まれながら、蜂達がブンブンブン
紅白の梅の花や桜の花、メジロにみつばちに甘い香り。
”春”来ていました(^^)
応援お願いします