大雪が2週連続続き、両頬にパンチをクラってしまった
ようです。
1回目の大雪の後に河津桜の様子を見に行って来ました。
国道135号線を走っていると、すでに所々に河津桜が
咲き始めていて、”春”を感じてウキウキして来ます。
途中の稲取温泉では 雛のつるし飾り祭り が開催されて
いるので、寄ってください!(=⌒▽⌒=)
ひものを売っていたり、桜餅を売っていたり、ここの楽しみ方として
河津桜だけでなく、出店巡りがおもしろい!
試食を食べさせてくれるので、お腹満足!
これは結構咲いている方でしたが、全体としては2,3分咲
といった所でしょうか。。。
出店観戦!おもしろいおばちゃんが
どこかにいます(^^)
かわいい小物は皆手作り!
河津駅近くの駐車場に車を停めました。
駐車料金は500円。
そこは時間の制限は無かったです。
お花見マップをくれるので、それを見ながら散策ができるし、
トイレや身障者用トイレがある場所も書かれています。
植えられている花も迎えてくれます(^^)
トイレに入る時は10円お願いします(^^)
天気は良くなかったけれど、
趣のある光景です。川沿いに桜が植えられています。
いろいろな種類のみかんも新鮮なものばかり!
イチゴにチョコをかけたものですね。
酸味と甘さのバランスが絶妙!
焼いているのを食べましたがおいしかった~
2月18日(火)に河津桜でレイメイキングが行われます。
河津の桜で作るレイは可愛らしい物となりそうですね!
見た目だけではなく、植物を愛でる意味の深さを感じる
ことができると思います。
詳細は ブログ 伊豆でフラ・Na Lei Hiwa O kaLa