日朝上人は応永29年(1422年)5月5日に、伊東の宇佐美で
生まれました。
8才で出家されました。行学二道(修行と学問)に励みました。
そして41才の時に、身延山久遠寺の第11世法主になられ、
現在の身延山の基礎を築かれました。HPより
日朝の父親は 朝善(ちょうぜん)。 朝善は日朝が生まれて
40日で亡くなったそうです。
伊東市宇佐美 朝善寺 (モノクロで(・∀・)/)
そうです。
「人は眼病に罹ると生活が暗くなる。私も眼病になっているが心の
眼が開いているので物を書いたりすることができる。
私が死んだら多くの眼病で困っている人々を守ってあげる」
と語ったそうです。
朝善寺の行学泉
曇天の夕暮れでしたが紅白の梅がとても綺麗でした(^_^)
日蓮上人の立正安国論に続け?
日朝上人も伊東出身の日蓮宗の祖だから?
どうか成就お願いいたします♪(*^ ・^)ノ⌒☆
お庭の手入れをされていた方が「鯉を見て行って~」と言うので。
「皆、墓参りしてそのまま帰っちゃうんだよね~。庭をちゃんと
見てほしいんだよ」
って言ってましたョ、 シピさん (^_^)v
キャベツと貝が餌だとか・・・ 見えなかったけれど、毛虫みたいだそうです。