海上山 朝光寺 | 伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートのちーさん

伊豆高原 遊リゾートの貸別荘(アートロード・ロイヤルハイランド・レイクタウン)です!

伊豆のあなたのお部屋としてのご利用をお待ちしております!

     海上山  朝光寺


               大黒天神


ちーさんのブログ

伊東駅より約1.5㎞、丸山公園より約300mの所に海上山

朝光寺があります。


大黒天神は大古久とも書き、摩訶(まか)(大)迦羅(黒)

ともいう。

一切衆生に福徳を授けるためにこの世に出現され、

五穀豊穣(ごこくほうじょう)をもたらし開運徳幸を授ける天神で

す。



ちーさんのブログ

大正初期の小川沢 右上の森が海上山朝光寺  絵はがき伊東いまむかしより

丸山公園の所には今も石丁場が残されています。

ここから江戸城への石垣用石材も切り出されていました。


この小川沢は伊東で最初に電灯がついた所だそうです。

今でもそうですが、水が豊富(湧き出ている水があるそうです)


石丁場があったため、その下に水路を作り、発電しました。

伊東における水力発電の初めです。


ちーさんのブログ


七面大明神が祀られている七面堂(旧本堂)の垂木は四方垂木と言われて大変

珍しいものです。

将来文化財として保存されるべき価値のある建物です。


ちーさんのブログ

山門です。急な階段があり、下の道路まで続いています。
ちーさんのブログ

山門を上がって右側に樹齢200年余りと言われるつつじの古木があります。



ちーさんのブログ

残念ですが、10年ほど前に枯れてしまい、残っているのはこれだけだそうです。


      朝霧の 光いぶしき 寺庭の 歴史を語る つつじ咲くらん


つつじの咲く頃には無数の花が咲き乱れ、見事だったそうです。


伊東の街を望む
ちーさんのブログ

朝光寺の奥様は80歳を過ぎているそうですが、大変若くて頭の切れる方

です。

政治、経済に興味があるそうで、今の政治家のトップの人達にお墓の草取り

をやらせたいと言ってました(^_^)

何度も何度もやらせるって・・・


「お勉強ばかりじゃあ~だめなのよ」 って(^_^)


身重の時に狩野川台風が来て、身重で川を渡って大変な思いを

したそうです。


「その時に流されている人達もいたけれど、助かって良かったわ」 って。


笑ってさらりと言ってました。


経験のある方の言葉は重みがありますo(^-^)o



海上山 朝光寺

伊東市岡416-1

0557-37-2278



ちーさんのブログ