おはようございます。岡田です。
#思いつきませんでした
そういえば!
今月31日はじゅんせーの
7歳の誕生日!
じゅんせーが生まれて
7年間があっという間に過ぎて、
離婚してから
4年間もあっという間に過ぎて、
いやまさか、
4年もシングルでいるとは
思ってもみませんでしたが笑
たくさんのママと
お兄ちゃんお姉ちゃんに
可愛がられてすくすく育って。
【半径5メートルの幸せ】とは?を
しみじみと過ごしてます。
子どもの誕生日は
両親にとっても
パパママになった記念日。
喜怒哀楽も出しまくりつつ、
喧嘩もしつつ、
それでも「大好きだよ」と
お互い言い合えるような
そんな親子でいることを
心から嬉しく思います。
『仲良し親子』
『ラブラブカップル』
そう聞くといつでも
ベタベタ仲良しなイメージを描く方も
いるかも知れません。
もちろん仲良しなのは
それはそれで素晴らしい。
でも、
親子関係なら
しょーもない喧嘩をすることもある。
パートナーシップなら
時には感情的に
本音を伝えあうこともある。
そうやって人間らしい部分を
お互いに出しつつ、理解しつつ、
関係性を成長させていくのが
本当にお互いをわかり合うために
大切なことだなと思います。
偉そうなことを言っている私だって
たまに子どもと喧嘩しますよ。
だいたいしょーもないことです。
パパのスマホでYouTubeに
コメント入れようとしていたりとかね。
でも、
そういうシーンも
子育ての宝ものなんだなーと
今の感覚になってはっきりとわかります。
とおちゃん。
かあちゃん。
なんのかんのと、
みんな最高。
こんなことを書くと
「子育てしていない人を
見下しているんですか?」的に
歪んで捉える方も
いらっしゃるかもですが、、
いやいや、
幸せな体験を伝えただけよ。
そんなツッコミが出てくる方は
ご自身の【半径5メートルの幸せ】を
見直してみてくださいね。
幸せな人は
人の幸せを祝える。
それだけです。
子育てにも活用できる
自分自身の整え方は
PDF書籍【5メートルの幸せ】岡田哲也著を
参考にしてみてくださいね。
それではこれから
筋トレ行ってきます。
イケてるパパになるのだ!