ささいなことに
腹が立つ。

そんなことありませんか?

あるある!!!


いくつかの見解があるみたいです!
①余裕がない
②短気
③一生懸命


うーん。。。

②はよくないなぁ。。。

でも、①と③って見分けつきませんよね😁

今日さっきまで息子と野球してました⚾️

うちの息子は野球バカ❤️
父親も野球バカ❤️

息子は勉強も微妙です笑笑

やから、「何回同じこと言わすねん!!💢」
ってことが日常茶飯事💦

野球でもそーなんですよね💦
細かい技術の部分ですが💦

でも、今日思ったんです!
解消方法が分かりました👌



「どうでもいい」



これが解消方法です笑笑


あ、

息子のことなんてどうでもいいってわけではありません💦

息子大好き😘
俺、きも

ではなくて、

「息子の人生なんで、息子が歩いていくんで、息子が決めていくんで、どうでもいい(なんでもいい)」

って感じ😁

そう思うと、
息子が求めている最低限のことに答えてあげて、
後は自分で考えさせればええかなと☝️

今まで、
「野球したい!」
といったら、
「野球うまくしてやろう!」
とか思ってました!

それを、
「野球したい!」
といったので
「野球しよう!」
くらいて考えるようになりました!


すると、
いわゆる、アドバイスや指摘なるものを言わなくなり、
息子が自分で考えるようになったような気がします😁

なるほど…

親の言葉が多すぎるから、
自分で考える機会を奪っている。

なんで多くなるのか?
それは、必要以上になんとかしてやろうと思うから。

つまり、
子どもが求めている必要最低限の要求に、
全力で応えれば、
子どもも自分も余裕ができて幸せになれる!!


いい一日❤️

「どうでもいい」

それって、時にはいいんかもしれません!!

これ、後で見返す必要あるやつ!!



書いとこ!!😊