シンパチです。
起業当初は、いろんな雑用もあり、創業者は、とても、多忙になります。
それに、だいたいが資金も、得意先も、乏しい状態が通常なので、人手も足りません。
なので、友人や親類に手伝ってもらうなんてことも多いでしょう。
それ自体は、問題ありませんが、友人たちがいる間に、社員を雇い始めるときは、注意が必要です。
社員は文字通り、社員です。
社長からすると、上下関係の上と下です。
しかし、友人は、友人ですから、上下関係はないのが、普通でしょう。
それでも、その友人が、会社組織のことを考え、下の立場で、仕事をしてくれるのであれば、問題ありません。
問題は、その友人としての対等な立場を、会社内でも同じような立ち位置になり、それを社員たちにも、見せてしまうと大問題になります。
社員は、社長に雇われているわけですから、社長がトップだと思っています。
しかし、その社長と対応の立場の人が、社内にもう一人いるとどう思うでしょう。
”この会社どうなってるの?”、”社長と同じ立場の人がもう一人いる?”など、思ってしまいます。
社長は、勿論、最高責任者です。
なので、社員を雇い始めるのであれば、その時は友人には退いてもらうようにしましょう。
もし、手伝ってもらいたいのであれば、下の立場を徹底してもらうようにしましょう。
そうしなければ、会社としての組織は、成り立たないと思ったほうが、よいです。
すべての決裁権は、社長にある。
起業して、売り上げが安定するまでは、そのような体制で行くべきです。
是非、友人と仕事を始める場合は、そのあたりを意識して、起業するようにしましょう。