今年の6月から 2ヵ月ごとに開催してきました 『美女ボディ』講座。


本日“ダイエット編”最終回を無事終了しました。

たくさんの方にご参加いただきまして、ありがとうございましたラブラブ


私はダンサーになった18歳からダイエットは色々と試してきましたが、テレビや雑誌の情報に翻弄されたり、やみくもに食べる量を減らしたりと、一時しのぎの方法を、あれやこれやと繰り返してきたように思います。


知識が乏しいと、見えている世界は狭くなります。

知れば知るほど、物事に対する抽象度は上がっていきます。


ダイエットに関しては、ちまたに情報が溢れすぎています。

信用できるものもそうでないものも(信用できないものの方が多いように感じます)。

情報だけが先走るため、どれが信用できるのか、キケンなものなのかの判断は、自分でするしかありません。


また、ダイエットに成功するしないは、単に食べ過ぎたから、食べなかったからによるものではありません。

あまり食べていないのに太ったり、食べても太らないという経験は、みなさんおありだと思います。

そこには、人間の脳に秘められた仕組みというものがあって、意思が弱いとか強いということだけではないのです。


食事に関しては親と子の関係は切り離せないし、お仕事や生活パターンによってもやり方はひとそれぞれです。



第1回では「Fasting(断食)」

第2回は「生食」

第3回は「脱洗脳」

今回は「自分のやり方を見つける」と題し

全4回の講座で幅広く知識を増やし、体験談を交えながら「痩せる」ことを目標にしたダイエットでは、美と健康は手に入らないことをお伝えしてきました。


受講生の方々の心身の変化に耳を傾けながら、丁寧にお伝えしてきました結果、たくさんの方がすっきりと美しくなられ、人生観や思考の変化もあって、まさしく「美女」になられたと思います。



今後はみなさんが、「ダイエットを続ける」のではなく、“自分作り”に関しても興味を持って磨き続け、「美しい自分」に自信を持って 笑顔で人生を楽しんでいただけたらと思っています。



バレエは、心も動きに現れます。

テクニックを磨くだけでは、美しく踊ることは出来ません。



自分が今何を考え、何を望んで生きているのか・・・、自分の心と向き合うためにも。


自分の体の変化に気づき、不調を知るためにも。


レオタードに身を包み、全身を鏡で見る。

そして踊る自分を通して、今の自分を知る。


そんな機会でもあるバレエのレッスン。


脚が上がるとか、痩せた太ったという抽象度の低いことに流されず、「自分を知る」ことを怖がらずに受け入れて、大好きなバレエを通して、しなやかな身体と柔らかい心を持ち続けていただきたいと思います。


バレエと共にある人生は、とても豊かだと思いますブーケ1



美しい身体は、美しい心の現われ。


美女のボディは最強ですドキドキアップクラッカー



来年はまた違った形でみなさんとお目にかかれたらと思っていますので、取り上げて欲しいテーマや悩みなどありましたら、是非メッセージをお送りください。



『美女ボディ』にご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。

これからも、美女であり続けましょうねラブラブ



バレリーナが教えるバレエのコツ~井脇幸江バレエスタジオ-emojiF_04_008.gifバレリーナが教えるバレエのコツ~井脇幸江バレエスタジオ-emojiF_07_035.gifバレリーナが教えるバレエのコツ~井脇幸江バレエスタジオ-emojiF_07_031.gifバレリーナが教えるバレエのコツ~井脇幸江バレエスタジオ-emojiF_07_021.gifバレリーナが教えるバレエのコツ~井脇幸江バレエスタジオ-emojiF_07_019.gifバレリーナが教えるバレエのコツ~井脇幸江バレエスタジオ-emojiF_07_015.gifバレリーナが教えるバレエのコツ~井脇幸江バレエスタジオ-emojiF_04_008.gif