私が親しくしてもらっている
竹内謙礼さんという経営コンサルタントの方が
いらっしゃいます。
この方は私が入院している時に
わざわざお見舞いに来てくれました。
この方の本に『給料戦争』という本があります。
その中で給料を上げる方法が書いてあります。
独立している人も、
会社から評価されている方も
共通している事がいくつもありました。


会社に利益をもたらすこと、

組織を作ってその中核になること、

上司に信頼されていること

(失敗しないのではなく、失敗しても、
真正面から受け止め、
恥ずかしくない対応をすること)、

実力があり、強いからこそ、
会社の底上げに貢献すること、

会社の悪口、上司の悪口を言わない人、
自分の目標をもつこと

(会社に利益をもたらすこと目標を
立てていること)、

チャレンジすること、

損得を考えず、会社や上司、
周りの社員へ必死に与え続けること

などです。

その他会社側が取り組むべき給与体系への示唆なども書いてありました。

私はゲッターズ飯田さんも好きで
良くブログを読んだりするのですが、
運気をあげるためにしている事が、
人間的により良くなるための行ないだったり、
周りの人が味方になってくれるための
積み重ねであったり、
最終的には自分の人生を
より良い方向へ導いてくれることに
繋がっていると感じました。

物事って繋がっているんだなぁと思いました。

なかなかすぐに出来ることではないですし、
即効性のあることではないですが、
意識をして、周りの人に働きかけること、
そして自分の好きなことを精一杯頑張ること、
今身近にいる大切な人を愛することが
大事なんだと思いました。