*ボランティア活動は、「癒す」というより、「癒される」ってことなんだと思う。 | アロマセラピストの仕事が好きになる、リラクゼーションをお届けする アロマサロン『ivy‐room 』

アロマセラピストの仕事が好きになる、リラクゼーションをお届けする アロマサロン『ivy‐room 』

兵庫県西宮市にあるアロマスクール,クレイテラピー。アットホームな雰囲気な中で、香りと共に皆さまの生活が豊かにおくれますようお役に立っていきたいと思っております。
特に西宮市近郊、宝塚市、伊丹市、芦屋市、尼崎市、川西市、神戸市の方、お気軽にお問合せください。

今日も、アロマテラピーサロン「ivy-room」 にお越しいただきありがとうございます。


NARDアロマ・アドバイザー認定校 、インストラクターの山口です。



先日テレビでこんな番組の紹介がされていたようです。


痛み&認知症に効く!「癒しホルモン」の驚きパワー


この癒しのホルモンの正体は、「オキシトシン」。


脳下垂体後葉から放出され血液にのって全身に運ばれます。

特に親しい人に体に触れられた時に出てくると言われていて、痛みやストレスを感じてる時に背中や、その箇所を優しく「タッチング」すると痛みの緩和や認知症の徘徊が減ったり、血圧が下がるなどの効果が紹介されていました。


皆さんもいかがですか?

お子さんをだっこしたり、逆に背中をさすってもらったり、そんな触れあいからほっと安心することってないですか?


私も子供をついつい抱っこしたくなっちゃうんですが、ホルモンの分泌を欲しているのか。。。


そんな思いも感じながら、私はボランティア活動をしている自分もいたりします。

どちらかと言うと、

「癒す」 より 「癒される」

感覚でしょうか。


今日は、またひとつお世話になる皆様との出会いのある一日。


ボランティア活動を通して皆様から沢山の事を教えていただいています。


そんな活動や思いを形にしていきたいなと思ってます。




*こちらは、昨年訪問させていただいた視覚障害者の方へのボランティア活動の様子


*ただいま募集中のおすすめ講座。
グループ、個人でも受け付けます☺

アロマとセルフケア講座

アロマテラピーを自宅で活用するヒントが詰まっています。


お問い合わせはこちらのフォームから。




◼︎最新情報毎日更新中‼です。アメブロの読者登録歓迎です。

Facebookでもアロマの事やお役立ち情報を紹介してます。


お友達申請受付中!

Ryoko Yamaguchi






border--c 



最後までお読みいただき、ありがとうございました。


お問合せはこちらのフォーム よりお願いいたします。

★メニュー

 

  →アロマクラフトレッスンメニューはこちら

  →アロマ・アドバイザーコースはこちら

  →サロンメニューはこちら

 


border--c