寒くなってきましたね!
家の中でぬくぬく幸せ~
しかし、相続や離婚などのお手続きで疑問がある方は、早めに疑問を解決した方が良いですよ。
でも、寒いから外に出たくない…
お手続きの中には、期限が設けられているものもあります。
どうしてもお出かけしたくない場合は、訪問や電話・メールでの相談が出来る事務所に相談する事をお勧めします!
もちろん弊所は、ご訪問可能です。
また、電話やメールでのご相談も出来ますよ!!!
郵便屋さんのバイクの音がしました。
その後、パンパンパンパンと変な音が続きます。
どうしたのかな?
と、思いながら、郵便物を取りにポストへいきました。
そうしましたところ、ポストさんが壊れてました。。
永年使っていたので寿命だったようです。
ポストさんの思い出が走馬灯のように駆け巡ります。
と、感傷にひたっている場合ではありません。
ポストが壊れていると仕事に支障があります。
その日の内に新しいポストさんに弊所へ入所して頂かなければなりません。
そこで、大急ぎで、ホームセンターへ行き、新しいポストさんをスカウトしてきました。
この方が新しいポストさん↓
夜になると、、
別の角度から
新しいポストさんが、沢山の郵便物(お仕事)をお待ちしてます!
宜しくお願い致します!!!
新しいポスト君、私が所長様ワン
私も夜になると、、
男の大学院という任意団体様からのご依頼で狭山市の狭山台公民館にて「遺言・相続・墓じまい(改葬)・成年後見の基礎講座」というセミナーの講師をさせて頂きました。
当初は、男の大学院様だけに対してのセミナーの予定でしたが、男の大学院様がせっかくなので狭山台公民館様も共催という形でセミナー参加者を広く募集しましょうとなりました。
セミナー当日は、男の大学院様だけではなく地域の女性の方も複数参加してくださいました。
今回は、質問は、随時お受けする形としました。
その為なのか分かりませんが、通常のセミナーより多くの質問をいただきました。
このような方式でのセミナーも良いかなと思いました。
しかし、、質問の数の想定が出来ませんでしたので、私としては、時間配分が難しかったです。
セミナーの数日後、男の大学院様よりメールを頂きました。
そこには、早速、遺言書を作ってみたと書かれていました。
セミナーの数日後に追加の質問をお受けすることはありましたが、セミナーの内容を行動した旨の連絡を頂いたのは初めてでした。
とても嬉しかったです。
弊所ではセミナー講師は無料で対応しています。
数人のサークルからでもご利用頂けますのでお気軽にご連絡ください。
受講して頂いた方が撮影してくださった写真です。
5月に重大な危機を迎え、4・5日前も更に重大な危機を迎え、今日も無事に危機を乗り切るかと思ってましたが、午前中に完全に反応しなくなってしまいました。
毎回の事で学習出来てないのですが、仕事が一段落した夕方にプリンターを買いに電気屋さんへ。。
所長様の下敷きになっているのが新しいプリンターの空き箱です。
先々代のプリンターは、2013年9月13日に天国に行きました。
先代のプリンターは、同日に弊所へやってきましたので、約4年間もせっせと色んな資料やセミナーのテキストを印刷してくれてました。
本当に感謝です。
今日、弊所にやってきたプリンターさんも明日からせっせと働いて貰わなきゃです。
しかし、予兆がある時にプリンターを注文したらネットで随分安く手に入ったのにと思いますが、まだなんとか動くプリンターさんがいるのにそんな事できませんでした。。
プリンターさんも人間も一緒ですよね!
さて、突然の不幸で何も準備してなくて困ったと思う方、弊所では懇切丁寧に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。