こんにちは!
美的イメージアップ塾・イメージコンサルタント
高木千恵です。
客室乗務員を目指すYさんの美的メイクレッスンをしてまいりました。
美的メイクレッスンは、
いつものメイク用品で自分で出来る
をコンセプトにしています。
ですので、Yさんにもメイク用品はもちろん
化粧水や下地などもご持参いただき
下地作りからレッスンしましたよ。
中華料理も下準備がキモとなりますよね!
メイクもお肌のケア、下地作りが大切です。
美的メイクレッスンは、
・パーソナルカラー診断で、フィットする色、見せたいイメージの色
・顔型、フェイスパーツ分析で、顔型や目鼻立ちのコンプレックスをカバーしたり
見せたいイメージに近づけるメイク法です。
パーソナルカラー診断
パーソナルカラー診断の結果、Yさんには
ウィンターの中でも、
青みの鮮やかな色のグループがお似合いでした。
Yさんは、頬に少し赤みがあり、
ご自分で、とっても気になさっています。
お顔の赤みを目立ちにくくする色選び
お顔の赤みが気になる時には、
青みの色がお顔の近くにくるデザインを選ぶと
赤みが目立ちにくくなります。
同じ赤でも、青みの赤(向かって左3枚)と
黄みの赤(向かって右2枚)では、
肌の質感はもちろん、輪郭が引き締まって見えたり
ぼやけて見えたり、印象が大きく変わるんです。
Yさんも、実感していましたよ。
顔型・フェイスパーツ分析
カラー診断のあとは、顔型・フェイスパーツ分析をしました。
お顔のコンプレックスカバー法
ラインやアイカラー、チークの色、入れ方で
お顔の形やフェイスパーツのコンプレクスを軽減し
見せたいイメージに近づけていきます。
眉の描き方
Yさんのもともとの眉山は、やや中央よりです。
そして、頬の幅が広めなことを気になさっておられます。
(頬が高めなのは、にこやかな印象で、とても素敵なんですよ♪)
ですので、眉山の位置を、少し外よりに、
眉尻をスッと、やや下げ気味に描くようアドバイスしましたよ。
チークの入れ方
先ほどもお話ししましたが、Yさん、
・頬が広め
・頬に赤みがある
事を気になさっています。
ですので、チークは薄目に
そして、形はこめかみに向かいシャープに描くよう
レッスンしました。
レッスンは、片側を説明しながら私が、
片側をYさんご自身にしていただきます。
この後、いつもブラウン系を使っているというYさん、
違う色もチャレンジしたいという事で
・ネイビーやブルーの乗せ方
・ラインの引き方
・マスカラの付け方(付け方ひとつで印象変わります!)
もレッスンしました。
が!
まさかのアフター画像なし(T_T)
Yさんが、せっかくご承諾くださったのに・・・
レッスンが楽しすぎて、いつも画像を撮り忘れる高木です。。。
客室乗務員を目指すYさん。
メイクレッスンも数々受けてきたそうです。
そんなメイクレッスン歴、豊富なYさんから
高木先生のメイクレッスンが一番分かりやすく
取り入れやすかったです!
とお褒めを頂きました♪
ありがとうございます!とっても嬉しい!
Yさんの願いが叶いますように!