ナチュラルで清楚な印象の
黒木華さんのような昭和顔メイクが
昨年あたりから話題ですね。
あなたは、目鼻立ちがはっきりしたハーフ顔メイクをしたいですか?
それとも昭和顔メイク?
もともとが目も口も小さ目、平面的な私は
ハーフ顔に憧れるんですよ~*
昭和顔メイクは好印象!?
特に男性には、昭和顔メイクは好印象のようです。
・なごむ、ほっとする
・優しい感じがする
・作り込みすぎないナチュラル感が好印象
など、上がるようです。
同じ女性から見ても清潔な印象を受けますし、
削ぎ落す潔さ・削ぐべきものを選べる知性
を感じます。
メイク用品に限らず、その方の生き方や内面が表れるからなのでしょうね。
昭和顔 (ナチュラルメイク)の注意点
ナチュラルメイクだからこそ、ベースメイクが重要になりますし
日ごろのお手入れも丁寧にしたいですね。
ナチュラルなツヤ感を出すために、
リキッドファンデに美容液を数滴混ぜると良いですよ。それ以外に気をつけたい点は、
・チークは控え目に
・アイカラーは、ベージュ・ブラウンなど
パール控え目で肌馴染みの良い色を選ぶ
・アイライン・マスカラも控え目に
・眉は整えすぎない・自眉を活かし太目に仕上げる
・ヘアカラーは落ち着いたブラウン、ダークブラウン、ブラックに
・眉の色も、髪に合わせ、落ち着いた色にする
・口紅も肌馴染みの良い色を選ぶ
・唇に厚みがある・・・色を指でトントンと置き、ワセリンなどで自然なツヤ感をだす
・唇が薄目・・・ややオーバーリップ気味に肌馴染みの良い色をトントンと置き
グロスを中央だけに乗せナチュラルな立体感をだす。
全体的に、・色味を抑える
・ライン・チークは薄目に柔らかく
・パール・ラメも控え目に
・作り込みすぎない
などなど、ナチュラルを意識すると良いですよ♪
ナチュラルメイクだからこそ抑えたいポイント
ズバリ、色味なんです!
ファンデの色、チーク・アイカラーの色が
肌の色に合っていないと
ナチュラルメイクだからこそ悪目立ちするんです。
例えば・・・
ファンデの色が合っていない
・顔だけが白浮きする
・黄ばんで見える
・メイク後時間が経つとくすんでしまう
チーク・アイカラーが合っていない
色物だけが浮いて不自然になるんです。
カラータイプがイエローベースの方が
赤みのブラウンのアイカラーをつける、
逆にブルーベースの方がコーラル系のチークを乗せると
色が肌になじまず、ナチュラルではなくなるんです。
塗りました感が出てしまい悪目立ちするんですね。
美的メイクレッスンでは、
・パーソナルカラー
・骨格・ライン・顔型・フェイスパーツ分析
で、あなたにフィットするメイクの色、眉やチークの描き方を
お伝えしますので、よりナチュラルな昭和顔メイクが
自分で出来るようになります♪
ナチュラルな昭和顔だけでなく、華やかメイクもレッスンする1Dayレッスンを企画しました
------------------------------------------------
● レッスンの流れ・パーソナルカラー診断(ライト)・・・ノーメイクに近い状態で行います。
・顔型、フェイスパーツ分析・・・顔の黄金比に近づける方法
・あなたにフィットするファンデーション、チーク、アイカラー、眉の色、髪の色をチェック
******* 実技 ********
・朝のケア(洗顔~簡単マッサージ)~下地を作るまで
・ナチュラルだけどカバーもできる、ファンデーションの使い方
・ナチュラルメイク(昭和顔メイク)・・・アイカラー、ライン、眉、チーク、口紅、どうやって使う?
・華やかメイク・・・華やかだけどナチュラルで立体感・ツヤ感を出す方法を実践!
******* 復習 ********
お茶をしながら、復習・質疑応答しましょう!(希望者のみ、飲食代は各自ご負担ください)
------------------------------------------------>>ちょっと欲張りな1Dayメイクレッスン詳細は、コチラです・・・☆
・5月29日(日) 13~15時ころ
・メルマガ読者割引アリ
レッスンでご一緒できることを楽しみにしています(^^)/