るりこです。

 

開催報告がだいぶ遅くなりました。

 

8月26日におうちでの性学習についてお茶っこしながら話し合いました。

 

ファシリテーターのような感じで会を進行させていただきました。

 

これまで性を子どもたちのために学んできた方、

これからわが子にどう伝えるのか、向き合おうとしている方が集まってくださいました。

 

これまで産科医、助産師、AV男優の講演会で話を聴いたり、自分のこれまでの経験から性に関することを考えてきました。

 

子どもの性教育をどのような形で始めていくのか…

 

子どもたちは学校に行くと性教育の授業を受けるようになります。

その内容は30年以上前に私が受けた内容とほぼ変わりません。

それを憂いているだけではなく、学校で習うことで点と点がつながるように親や身近な大人が伝えていけるようにと思っています。

 

性の話は3歳から始めた方がいい。

何故か?

3歳くらいから無邪気に下ネタで騒ぎ出すから。

ここで何にも理由を言わずに「やめなさい」というのはもったいない。

小学校に入ったら~なんて思っているとあっという間に親の話を聞かなくなるからです。

 

「性教育はワクチン」

 

とある有名有名AV男優の方が講演会で仰いました。

学べば学ぶほど、その通りだと思います。

 

私自身、幼少期から痴漢に会うことも多く、娘も同じような目にあったらと思うと心配です。

関わる子どもたちみんな、自分たちの身体もこころも大切にし合ってほしい。

そんなことを思いあえる会でした。

 

最後にはおすすめ絵本の読み聞かせもさせてもらいました。

 

 

~感想~

・ずっと気掛かりだった子どもの性教育についてより深い重要性を知ることができました。

・漠然と性教育をしたいと考えていました。まずは絵本の読み聞かせと、本を読むことから始めたいと思います。

・素敵な時間をありがとうございました。

 

 

 

~お知らせ~

 

連休明けは上映会です

 

image

 

平日だといけないという声をいただき、もう一日増やしました。

 

 

 

お待たせしました!

秋冬物の古着交換会やりますサイズアウトした洋服の提供は10/6までにいわてUmiのいえスタッフまで託してください。

ご連絡は公式LINEからどうぞ

 

 
 
 
 

 

image

 

いわてUmiのいえで取り扱っている、「Umiのいえつうしん」

横浜Umiのいえに関わる様々な講師人を中心に日々の生活へのエッセンスがつまっています。

読者の方はもちろん、

これから手に取る方、

これまで執筆された、あなたと、あなたも是非!