ビジョンを実現するITアドバイザーの香澄です。
今朝、恒例のiPhone&iPad研究会に参加してきました。
iPhone&iPad研究会は、様々な年齢層の方がいらっしゃるので面白いです。
人生の先輩には、日本の歴史を教わったりちょっとした会話も勉強になります。
初心者の方や操作が苦手な方も多くいらっしゃるのですがその中で、みなさん共通して、陥る1つの壁があります。
それは
AppleIDとパスワード
AppleIDは、iPhone&iPadなどApple製品を買った時に登録したIDです。
最近のユーザーはメールアドレスがIDになっています。
パスコードは、iTunesやApp Storeで買い物したりする時に入れるパスワードです。
難しいことを述べても伝わりにくかったり忘れられてしまうので、
私は説明する時にはよく、
アプリを落とす時のやつです。
とかいってます。
せっかく便利なアプリを使おうと思ってもダウンロードできなければiPadで使うことができません。
AppleIDとパスワードだけは、何があっても覚えておいていただきたい!
アプリを落とせませんから!
と声を大にいして言いたいです。
補足でもう1つ!
iPadのパスコード設定されていたら覚えておいてくださいね。
指紋認証が便利でうっかり忘れちゃうこともありますから。
パスコード忘れて、iPadを開けません!
何回も間違えたら初期化です!
面倒な事になりますのでしっかり把握しておきましょう!
今朝、恒例のiPhone&iPad研究会に参加してきました。
iPhone&iPad研究会は、様々な年齢層の方がいらっしゃるので面白いです。
人生の先輩には、日本の歴史を教わったりちょっとした会話も勉強になります。
初心者の方や操作が苦手な方も多くいらっしゃるのですがその中で、みなさん共通して、陥る1つの壁があります。
それは
AppleIDとパスワード
AppleIDは、iPhone&iPadなどApple製品を買った時に登録したIDです。
最近のユーザーはメールアドレスがIDになっています。
パスコードは、iTunesやApp Storeで買い物したりする時に入れるパスワードです。
難しいことを述べても伝わりにくかったり忘れられてしまうので、
私は説明する時にはよく、
アプリを落とす時のやつです。
とかいってます。
せっかく便利なアプリを使おうと思ってもダウンロードできなければiPadで使うことができません。
AppleIDとパスワードだけは、何があっても覚えておいていただきたい!
アプリを落とせませんから!
と声を大にいして言いたいです。
補足でもう1つ!
iPadのパスコード設定されていたら覚えておいてくださいね。
指紋認証が便利でうっかり忘れちゃうこともありますから。
パスコード忘れて、iPadを開けません!
何回も間違えたら初期化です!
面倒な事になりますのでしっかり把握しておきましょう!