おはようございます!
ビジョンを実現するITアドバイザーの香澄です。

LINEのGoogle Chrome版ウェブアプリを入れてみました!

インストールはこちらから

LINE公式ブログで昨年の7月にアナウンスされていまして、ようやく今朝ダウンロードしました( ̄▽ ̄)
PCで気軽にLINEができるGoogle Chrome版ウェブアプリ登場!

なぜ入れていなかったのか

  • 存在に気づいていなかった

  • PCではMac用のLINEアプリを使用していた



なぜ入れたのか

  • いちいちアプリを立ち上げるよりいつも開いているChromeでみられると便利だよねってね。

  • 試してみないと良し悪しはわかりません!



やり方は簡単!
Chromeで下記のリンクを開きインストールするだけ。

インストールはこちらから

インストール完了したらアプリから
LINEのGoogle Chrome版ウェブアプリにログイン。
初回は本人確認のアナウンスがありますので手元にiPhoneもしくはスマホのご用意を。

ただできることとできないことがあるようです。

Google Chrome版でできること、できないこと



できること
-トーク(メッセージ)送受信
-スマートフォン版で購入したスタンプの使用
*アニメーションスタンプは、止まったまま表示されます
-グループ作成
-友だち追加
-画像・ファイルの送受信
-メモ機能

できないこと
-アカウントの新規作成
-無料音声/ビデオ通話・「LINE電話」の利用
-絵文字の送受信
-タイムライン機能
-ノート、アルバム機能
-スタンプショップ、着せかえショップの利用
-公式アカウントリストの表示
-自動ログイン機能


やはりiPhone、Mac、Chromeそれぞれで使い分けが必要ですね。
出先で必要になったときとかはChromeの環境さえあれば使えるので便利かもしれません。
その場合はセキュリティには十分注意しましょうね。

LINEの公式ブログにも気になった方はお試しくださいませ。
PCで気軽にLINEができるGoogle Chrome版ウェブアプリ登場!