iPhoneとiPadとでほとんど同じことができます。
iPhoneは携帯電話機能が付いていて小さく、
iPadは携帯電話機能がなくて画面が大きい。
それくらいの認識で私は良いと思います。
使う環境によって使いやすさも変わってくると思いますが、
ビジネスで使うのであれば、iPad AirもしくはiPad min
最近発売されたiPad Proは持ち歩くには少々大きいですから
ビジネスであれば、社内で使用したり、
家庭であれば、お家の中で使用するのに適しているのではないかなって思います。
こればかりは使う環境によって、ホント様々なニーズがあるので
一概には言えませんけどね。
私はiPhone6とiPad Airを所有しています。
環境の詳細はどちらも16GBで運用しています。
iPhoneは大手携帯電話会社と契約し、iPadはWi-Fiとテザリングで通信しています。
主に仕事での外出時はiPhoneとiPad両方持って出かけます。
プライベートではiPhoneのみが多いですね。
iPhoneで事足りることが多いのですが、
クライアントに資料を見せたりするときは
やはり画面の大きなiPadが役に立ちます。
余談ですが、スケジュール帳は持っておらず、
クラウドで管理しているので、iPhone、iPadでいつでもどこでも確認でき、
メンバーとのカレンダーの共有もしているので、スケジュール調整がスムーズです。
主にGoogleカレンダーを使っています。
資料とメモもクラウド管理です。
メインはEvernote。
たまにDropboxやGoogleドライブも使っています。
iPhone、iPadが16GBで運用できているのはクラウド管理がなせる技なのです。