なるべくなら作りたくない。
だが食べるのは好き。
料理系のYouTube動画を見るのも好き。
ブログに美味しそうなお弁当や料理を
アップされている方々には尊敬しかない。
私からしたら神の領域だ。
生まれ変わったら料理好きになりたい。
本気でそう思う。
そんなある日、
無性に甘いものが食べたくなった。
クッキーというよりフィナンシェ。
カップケーキもいい。
コンビニに行くか、
スーパーに行くか。
でもめんどー。
とYouTubeを観ていると、
ホットケーキミックスを使ってパウンドケーキを作るいい感じのYouTubeチャンネルに出会った。
話し声や会話などは一切なく、
作っている手元の動画に
テロップで説明が入るタイプ。
まず、動画で流れる曲のセンスが良い。
全体的にムダが一切削ぎ落とされていて
すごく観やすいし分かりやすい。
テロップの文章にも親近感が湧く。
「これなら私も失敗しないで作れそう」
と視聴者を上手く乗せてくるのだ。
いくつかレシピ動画を見ていると、
これなら今ウチにある材料でいけるかも!
というレシピを発見した。
オーブンで焼く容器も昔ミートローフ作った時に100均で買ったものが余ってる。
早速作ってみることに。
そのYouTube動画はこちら!!
[べるっばのホットケーキミックス研究所]
【材料4つで簡単】ホットケーキミックスで作る 濃厚しっとりバターケーキ
[バターケーキの材料]
① ホットケーキミックス 100g
② バター 100g
③ 砂糖 100g
④ 玉子 2個
材料はたったこれだけ。
動画を見ながら作るが、
初心者が「たいしたことないだろう」と思う
重要ポイントも分かりやすく説明してくれる。
そのお蔭で
初めてでも失敗せず作ることができた。
そして、ほんとうに美味しかった。
バターケーキは4本以上は作っている。
他にも、
生クリームパウンドケーキ、
バナナパウンドケーキ、
紅茶のパウンドケーキを作ったが、
どれも失敗なしの大成功!
調子に乗ってちょっとレベルが高そうな
紅茶とりんごのパウンドケーキも作ったが
これも美味しくできた。
いつもは森永ホットケーキミックスを使用。
それがなくなり、
Amazonで検索するとこんな商品に出会った。
日清 PROTEIN HOTCAKE MIX プロテイン ホットケーキミックス 600g ×2袋 https://amzn.asia/d/9OS1I11
日清 PROTEIN HOTCAKE MIX プロテイン ホットケーキミックス
プロテイン入りの
ホットケーキミックスがあるなんて!
これはパウンドケーキを食べる罪悪感を少しでも軽減してくれる神商品かもしれないと迷わず購入。
この粉で同じレシピ通りに
バターケーキを作ってみた。
ちなみに、
粉の感じはやはり普通のHKMとは違う。
小麦粉感が感じられないというか、
軽くてキメが細かくサラサラしている。
だか焼く前の出来上がったタネは
問題がなさそう。
型に流し込み、いつもと同じ時間で焼いてみる。
うん、上手く焼けた。
ここまではまったく問題ない。
いざ試食。
うん、美味しい。
でも通常の粉のとは仕上がりが違った。
プロテインバターケーキは、
カロリー控えめな、
ヘルシー食材で作ったお菓子感がある。
なんとなく、豆腐の風味を感じる。
バターの量をまったく変えてないのに
食べても罪悪感を感じないのだ。
す、すげー!
「たんぱく質たっぷり」HKMは伊達じゃない!
これは私の感想だが、
プロテインHKMを使ってパウンドケーキを作るなら、
プレーン味より抹茶味やチョコレート味などの方が向いている気がする。
私はプロテインは補給したいけど、
ケーキの味にヘルシー感はまったく求めていない。
作ったプロテインバターケーキに
プルーベリージャムをたっぷり乗せて
美味しく頂いた。
プロテインは摂取できた。
糖分も追加で摂取した。
罪悪感は、軽減できた?(^^;)