地震が起きて明日で一週間。

テレビでは連日地震のニュースが流されている。
そして、特に自分が気になるのが、物資の買い占めだ。

地震が起きたことで、人々は不安に駆られていることは十分理解している。

でも、今私たちは自分たちの生活もさることながら、日本の危機に際して“自分だけ”という考えではいけないのではないだろうか?

私が住む市でもお店には、水・ティッシュ類や米が全くの品薄である。

こういう事態だからこそ物の大切さを知る機会だと知ってほしいし、ここから私たちは次に起こり得る災害に対して“何が出来るのか”ということを考えてほしい。

こういった災害は、私たち人間に何が出来るのかを問いかけているのではないかと思えてならない。
休日。

それは休みですね。

自宅に拘束される時間とも言える。

そんなときには、やたらといらんことを考えてしまう。

人生やらこれからの進路など、他色々…

ようは陰気な気持ちになるダウンことばっかあせる

ハァ~ダウン

こんなんじゃダメだな

なんかいい方法を見つけなければキラキラ
今月には後期の試験が始まる大学。

三連休中は全くと行っていいほどやる気が出なかった学習への取り組みが、今日はウソのように集中して学習出来ている

自分って、休みをうまく利用出来ないようなんで学習は平日にやるのに限りますね(笑)

まあ頑張ろ