今年初投稿なので、明けましておめでとうございます。

 

正月休みは家でまったり。

 

今年は辰年で私は年男であり本厄でもあります。

 

正月早々能登地震、阪神大震災や熊本地震を上回る大地震でした。

 

大阪北部地震の時、私の所は震度5強、会社で会議中でしたがガラスが割れた所もありました。

 

 

 

私の家は無傷でしたが近所の瓦が崩れた家は多かったみたいです。

 

 

私の家は耐震等級3、熊本地震でも耐震等級3は壊れなかったようです。

家の耐震等級も重要かもしれませんが、土地も重要です。

各市町村の地盤の種類や揺れ具合など見れるサイトがあり調べたら、ここは丘陵地帯で地盤が固く揺れにくいようで安心しました。

たしかに震度1や2では気づかないし3でも1くらいに感じます。

 

 

 

ここが震度7に襲われたら日本は大変な事になります、何故なら人間の体で行ったら首の部分で、わずか2.5キロの間に新幹線・東海道本線・阪急・京阪・名神高速が通っています。

 

 

 

初詣は石清水八幡宮へ

 

 

 

正月休み後の三連休、ヒスイへ行くつもりでしたが天気が悪そうなので止めました。

 

淀川の河川敷をウォーキングしていて河原で虎石を拾ってきました。

拾った場所は淀川ですが瀬田の虎石でしょうか?

 

 

 

石は割れやすい方向があるので形が山形や台形のように末広がりにならず平行四辺形ぽくなってしまいますが、これは台形でした。

 

 

 

上皇陛下の後ろにある石です。

 

 

 

昨日は久々に俺のラーメンあっぱれ屋へ

開店時間を間違って1時間半前に到着、カイロのサービスがありました。

 

 

 

30分前に第一陣が店内へ

私の前に10人、後ろに30人以上いました。

 

 

 

限定20食のつけ麺にせず濁とろ塩チャーシュー麺にしましたが第一陣でラーメンを頼んだのは私を入れて2名でした。

 

 

 

今日は私だけ休みだったので夕食を作る事にしました。

 

ブリしゃぶのつもりで他の食材も買って、ブリだけやったら飽きるし鯛も買って、肉も食いたくなって牛しゃぶの肉も買った。

 

 

 

今日は本厄の厄払いへ

 

今年60歳って信じられない、もうお爺ちゃんやん!

 

髪の毛もまだ大丈夫やし実年齢より若くは見られてる。

会社で同年代を見てると薄毛も多いし、50歳くらいから顔のシミが目立ってくる。

って観察してたら私も最近急に目尻付近のシミが増えてきたり大きくなってきている。

そらず~っと今までガンガンに日焼けしてきたから仕方ない。