ようやく釣りに行ける休日が出来まして、久しぶりなので数釣れるのがいいと思い、大原のイサキに行って来ました。
集合は3:40ということで、1:30に起きて2:00過ぎに出発。
少し早めに到着して、迷った結果、右舷が混んでいたので空いている左舷胴の間の席を取りました。
この席取りが失敗でした。
3:36
まだ暗いなか準備します。
のんびりと日の出を見ながらポイントまで移動します。
5:08 最初のポイントに到着です。
もう明るくなっていて陽も上っています。
朝から入れ食いを想定していましたが、なにやら様子がおかしいです。
数分たってようやく一尾。
サイズも小さいです。
なにやら潮が澄んでしまったと船長が言っています。
6:28でこんな感じ。
渋々です。
血抜きしてクーラーに移し替えながらやります。
8:38
ポイント変えながらたま〜に釣れます。
この頃になると、右舷ばかり釣れてると船長が言っています。
それなら移動したら交互に船の向きを変えて欲しいと思いますが、そうもいきません。
9:03
左舷もポツポツ釣れ出しました。
しかしすぐ止まってしまいます。
9:30
仕方なく凪の海をボーっと眺めています。
なにやら誘い続けると左舷でも釣れるとの情報かなり多めにゆらゆら揺らし、誘い続けるとポツポツ釣れます。
いい時は黙ってても釣れるので、対応遅れました。
最終的にはこんな感じで30匹弱くらいの釣果でタイムアップ!
なんか余計ストレスが溜まる釣行になってしまいました。
イサキはとりあえず刺身となめろうにして食べます。
くやしくて、なんとなく
いすみ市ベイシアで韓国産アワビを買って帰りました。
海が近いからか、伊勢海老やサザエなどが置いてあって、釣果がイマイチだとついつい無駄遣いしてしまいます。
次はなにを釣りに行こうかなー