こんばんは!
クリエイティブライフアーティスト(この肩書き書くの久し振りだw)のアッコセントです。
さて結構に前、エルダー(メモリー)オイルって構想について記事書きながら、それっきりになってたんですけど
今日からその続編といいますか
エルダーオイル(エルダーパーパスメモリーオイル+エレメントバランスオイル)と
ルーン文字について書きたいと思います。
なんでここで脈絡もなくルーン文字が出てくるのさwなどと思われそうですが
エルダーメモリーオイルが20本あるのに対して
今ルーン占いの主流として使われてる古代北欧ルーン文字は24個! 結構近いんですよね。
それに
多くのメモリーオイルブレンダーがブレンドを決めるのに卜占(偶然性から先を視るタイプの占い)であるペンデュラムを使っているのを見て
じゃあ同じ卜占のルーンストーン使ったって問題ないじゃん!!と思ったんです。
まぁ、賛否両論出そうな乱暴な考えかもしれませんが。
以下私の考えた組み合わせです。
とりあえずご覧ください。
↓↓↓
フェオ⇔MoneyDraw / Success

ウル⇔Dragon

ソーン⇔AuraCleanse

アンスール⇔Air

ラド⇔FastLuck / NewLife

ケン⇔Fire

ギューフ⇔Love

ウィン⇔Happiness / HeartChakra

ルーンが24個に対してエルダーメモリーオイルは20本あるのでどうしても
1個に対して2本なんて事になったりしてますが
その時々において、嗅ぎ比べて好ましく感じる方を選ぶと良いと思います。
また
対応ルーンと言っても私が勝手に思ってるだけなので
もし意見質問等あれば教えていただけると助かります(参考にしたいので)!
次回はハガルのルーンとその対応メモリーオイルについてお届けします
あくまで予定だけど!
クリエイティブライフアーティスト(この肩書き書くの久し振りだw)のアッコセントです。
さて結構に前、エルダー(メモリー)オイルって構想について記事書きながら、それっきりになってたんですけど
今日からその続編といいますか
エルダーオイル(エルダーパーパスメモリーオイル+エレメントバランスオイル)と
ルーン文字について書きたいと思います。
なんでここで脈絡もなくルーン文字が出てくるのさwなどと思われそうですが
エルダーメモリーオイルが20本あるのに対して
今ルーン占いの主流として使われてる古代北欧ルーン文字は24個! 結構近いんですよね。
それに
多くのメモリーオイルブレンダーがブレンドを決めるのに卜占(偶然性から先を視るタイプの占い)であるペンデュラムを使っているのを見て
じゃあ同じ卜占のルーンストーン使ったって問題ないじゃん!!と思ったんです。
まぁ、賛否両論出そうな乱暴な考えかもしれませんが。
以下私の考えた組み合わせです。
とりあえずご覧ください。
↓↓↓
フェオ⇔MoneyDraw / Success

ウル⇔Dragon

ソーン⇔AuraCleanse

アンスール⇔Air

ラド⇔FastLuck / NewLife

ケン⇔Fire

ギューフ⇔Love

ウィン⇔Happiness / HeartChakra

ルーンが24個に対してエルダーメモリーオイルは20本あるのでどうしても
1個に対して2本なんて事になったりしてますが
その時々において、嗅ぎ比べて好ましく感じる方を選ぶと良いと思います。
また
対応ルーンと言っても私が勝手に思ってるだけなので
もし意見質問等あれば教えていただけると助かります(参考にしたいので)!
次回はハガルのルーンとその対応メモリーオイルについてお届けします

あくまで予定だけど!