プラと単車で一刀な日常

プラと単車で一刀な日常

プラモデルor単車、ときどき私生活を公開していきます(・∀・)

奥義には奥義を…
読者登録には読者登録でお礼します(´▽`)

Amebaでブログを始めよう!
ども、一刀くんです(о´∀`о)
最近ようやくモデラー魂が沸々と煮たって参りましたよっと-w

鈴鹿8耐も終わり、個人的に夏のイベントは花火大会とオフ会だけとなり、少し寂しいですね( ̄ー ̄)

(鈴鹿8耐の模様はkenさんのブログをチェック!!)

さてさて、タイトルにも書いたとおりオイラのゼファー750の今を載せていきたいと思います

興味がなくても強制的に見てもらいますヽ(*´▽)ノ♪


2ヶ月前までのゼファー750


現在のゼファー750
こっち優先してたおかげでモデラー魂も消えてました(^o^;)


どうですか?
一気に印象が変わってしまいました

ちなみにこの丸みを帯びた形が本来のゼファー750の姿です




やはりゼファーはゼファーらしくあるべきと思いZ750FXの姿から本来のゼファーの姿へと戻しました

外装は全て自家塗装です( ・∇・)










梅雨時の塗装となってしまいかなり苦労しました(;´_ゝ`)

↓のこれも先週の土曜に塗装が完了したところです



このホイールはZZR400(K型)のホイールでゼファー750には無加工で取り付け可能です

ゼファー750のリアホイールはリムが4.0で履けるタイヤサイズ150/70 17なんですがこのZZR400のホイールはリムが4.5もあるんでタイヤサイズ170/60 17が履けちゃうので手頃にリアをワイド化出来ます

…でゼファー750にZZR400のホイールを装着したのがこれ!!


どうですか?
リアが太くなるだけで迫力がたまらんでしょ(*´ω`*)?

男は太いの憧れるものですから…

比較画像


左がビフォーで右がアフター
タイヤはダンロップのNEWタイヤ、スポーツマックス α-13zを履かせてます

もう辛抱たまりません!!-w

装着後に試乗してみると曲がりやすいの寝かせやすいのでメリットばかりで感激しました(^_^)

ここまで手を掛けた相棒…
大事に乗って行きたいと思います

…それではまた(* ̄∇ ̄)ノ




…違うよね?
…まだ何か忘れてるよね?


そうそう!!
2つめのタイトルのこと忘れてました(^o^;)

つい先日、欲しくて欲しくてたまらなかったバイク模型を遂にオクでゲットしました

それがこれ↓


カワサキのKR1000F

タミヤでも絶版、廃盤になっていて入手困難なキットでオクでもかなり競り合いました(^o^;)

本の方は普通に本屋でゲットです-w

レアなキットなんできっちりと妥協なしで製作していきたいと思います( ・∇・)

マシンの紹介はキット製作記事と同時に載せますね♪


今回は長々な記事となってしまい申し訳ないですm(。≧Д≦。)m



それでは、
See you next blog(*・∀・*)ノ